サイト内検索:
  

民事判例解説


民事判例解説に関する記事一覧

名誉毀損による慰謝料額はどうやって算出する?

~最高裁平成9年5月27日判決~  鋭い描写で読み手の関心を引く雑誌や新聞記事。 しかし、時には、それが名誉毀損(民法710条)につながることもあります。  日刊の全国版スポーツ新聞を発行するY社は、... 続きを読む


配偶者に同居を強制することはできる?

~大審院昭和5年9月30日決定~  婚姻した夫婦には、共同生活を円満にするための「同居義務」があります(民法752条)。  これは強行規定(当事者が合意していても排除できない決まり)であり、別居中であ... 続きを読む


マンションで騒音トラブル発生!子どもの生活音はどれくらいに抑えるべき?(2)裁判所の判断

~東京地裁平成24年3月15日判決~  子どもが活発なのは結構なことですが、マンション内での飛び跳ねなどは、時に階下の住人を悩ませる騒音になり得ます。 前回から取り上げている本事案は、昼夜を問わず繰... 続きを読む


マンションで騒音トラブル発生!子どもの生活音はどれくらいに抑えるべき?(1)事案の概要

~東京地裁平成24年3月15日判決~  マンションなどの集合住宅に住んでいると、隣人の生活音が気になる瞬間があります。 特に、幼い子どもがはしゃぐ音や声に関しては、その子の家族が騒音として意識してい... 続きを読む


自治会の退会は可能?

~最高裁平成17年4月26日判決~  マンションなど共同住宅に住む方々は、大半がその入居者からなる自治会に入られていることと思います。  この自治会、退会することはできるのでしょうか?  県営住宅の自... 続きを読む


本人の意思はどこまで通る?―無権代理行為を阻止できるか―

~最高裁平成10年7月17日判決~  頼まれてもいないのに、本人の代理だと偽って勝手に行った法律行為は「無権代理行為」といいます。  自分のあずかり知らぬところで効力が生じてしまっては本人が気の毒な... 続きを読む


元々の建物と、賃借人が増築した部分との関係は?

~最高裁昭和44年7月25日判決~  賃借人が借りた物件を自分の気に入るように加工した場合、この加工部分はどう扱うのが妥当だと思いますか?  民法242条によると、勝手に加工した部分は元の不動産の一... 続きを読む


お金の持ち主はどう決める?

~最高裁昭和39年1月24日判決~  お金を騙し取った相手がそれを返済に充てていると知ったら、誰でもその返済を阻止してお金を取り返したいに決まっています。でも本当にそれができるでしょうか。お金は誰のも... 続きを読む


体罰と教育的指導の境目は?

最高裁平成21年4月28日判決  児童を指導するうえで、どう叱るかというのは大変難しい問題です。今回紹介する事案では、教員が児童に対して行った叱り方が、体罰か、それとも教育的指導かが問題となりました。... 続きを読む


慣習と法律の原則、契約上はどっちが強い?

大審院大正10年6月2日判決  地域によって賃貸物件の敷金・礼金制度が違うように、慣習には地域性が出るものです。 契約締結時、自由に決められる部分について自分達で事細かに決定するよりも、いっそその地域... 続きを読む


暴走バイクとパトカーが衝突!被害者側の過失をどう考える?

最高裁平成20年7月4日判決  夜中の国道に鳴り響く爆音、我が物顔で危険な走行を繰り返すバイクや乗用車。中学校時代の先輩後輩関係にあったAとBは、ヘルメットなしでバイクに2人乗りし、交代で運転しながら... 続きを読む


嫌悪の感情を理由に夫との同居を拒否できる?

東京高裁平成12年5月22日決定  性格の不一致、相手の浮気、暴力に金銭トラブル...夫婦が別居する理由はさまざまです。どんなにささいな理由でも、意見が一致していれば別居に支障はありません。しかし、一... 続きを読む


殺人犯が被害者の死を26年隠蔽!20年で時効の損害賠償請求権を主張できる?

最高裁平成21年4月28日判決  民事裁判上、不法行為に対する損害賠償請求権は、不法行為から20年が経過すれば時効によって消滅すると定められています(民法724条)。 しかし、被害者遺族が、不法行為の... 続きを読む


運送業者に高価な荷物を紛失された!どこまで賠償してもらえる?

最高裁平成10年4月30日判決  皆さんは宅配便を利用するとき、荷物の内容物が運送業者提示の補償額を超えないよう意識しますか?補償額より高価な物品でも、「たぶん大丈夫だろう」とそのまま送ってしまうこと... 続きを読む


和解による解決VS錯誤による無効、どっちが優先?

最高裁昭和33年6月14日判決  トラブルの相手方と和解したあとで、合意内容の欠陥に気づいたら...このままこの内容で決着するのは悔しいですよね。 当然「こんな不利な条件だと思わなかった。勘違いで合意... 続きを読む


高すぎる弁護士報酬は暴利行為になる?

東京地裁平成20年6月19日判決  平成16年に弁護士報酬会規(弁護士報酬の基準を定めたもの)が廃止されて以来、弁護士は依頼者との間で自由に報酬を決められるようになりました。 したがって現在では、依頼... 続きを読む


不貞妻が夫にムリヤリ約束させられた慰謝料支払等は無効?

仙台地裁平成21年2月26日判決  妻の不貞行為が原因で離婚したカップルが交わした「財産分与合意書」と「慰謝料支払約束書」。 これが夫の暴力によって無理矢理書かされたものだった場合、効力はあるのでしょ... 続きを読む


土地に抵当権を設定した場合、庭石なども対象になる?

最高裁昭和44年3月28日判決  宅地に対する庭石のように、メインの効用を継続的に助けるサブ的役割の物品を、民法では「従物」と呼びます(メインの宅地は「主物」。87条1項)。 この従物である庭石は単品... 続きを読む


むちうち症の損害賠償、被害者の首が長いと減額?

最高裁平成8年10月29日  同じような事故に遭っても、人によって怪我の程度が違うことがあります。その原因は運や身軽さなど色々考えられますが、場合によっては身体的特徴が怪我の悪化を助長することもあるよ... 続きを読む


高低差がある2つの土地、土地の崩壊防止対策はどちらがとるべき?

大審院昭和12年11月19日判決  隣の土地と自分の土地で高低差がある場合、何らかの要因で、高い方から低い方へ土が流れてしまうことがあります。土地が崩壊して大きな被害が出る前に、危険を取り除きたいと考... 続きを読む


父親が事故死...胎児に損害賠償請求権はある?

大審院昭和7年10月6日判決  大正15年3月15日、Aは、鉄道会社Yが経営する鉄道路線の踏切上で、運転手の過失により電車にひかれ、2日後に死亡しました。  当時Aには事実上の婚姻を交わした同棲中の... 続きを読む


業者間の売買では、どの程度商品の説明をしなければならない?

東京地裁平成19年10月29日判決  以前、電動アシスト機能だけでなく自走機能(ペダルをこがなくても走行できる機能)も付いている「モーター搭載自転車」が若者の間で流行しました。 しかし、これは法律上「... 続きを読む


時効の借金を「返す」と言ってしまった...覆せる?

最高裁昭和41年4月20日判決  時効は、期限がきたら自動的に効力を生じるもの。 何もしなくても債権・債務がなくなる。そんな風に考えていませんか?  実は、時効は期限が来たからと言って勝手に効力を生じ... 続きを読む


誤って振込んだお金が差押さえられてしまった!止めることはできる?

最高裁平成8年4月26日判決  振込み先を間違ったというだけでも焦りますが、それが誰かに差し押さえられてしまったら?「それは間違って振込んだんです、差押えはしないで!返金してください!」といいたいとこ... 続きを読む


他人が手を添えて書いた遺言は「自筆」といえる?

東京地裁平成18年12月26日判決  普通の遺言のうち、証人不要で、最も簡単に作成できるのが「自筆証書遺言」ですが、これは全文を遺言者本人が自筆で記入しなければなりません(民法968条1項)。  しか... 続きを読む


相手が小学生でも過失相殺できる?

最高裁昭和39年6月24日判決  事故を起こしてしまった時に相手にも落ち度があれば、「過失相殺(民法722条2項)」を用いて相手の過失を賠償額に反映させることができます。  大人同士ならばこの処理に何... 続きを読む


購入した土地でかつて殺人事件が!損害賠償を請求できる?

大阪高裁平成18年12月19日判決  日頃の報道で殺人事件は頻繁に目にしているものの、その舞台となった土地を買うというのはなかなか勇気のいる話です。しかし、殺人事件をどう捉えるかは気持ちの問題。土地購... 続きを読む


医療訴訟上、因果関係の立証はどこまで求められる?

最高裁昭和50年10月24日判決  患者側が医師の医療ミスを立証しようとすると、専門知識においても証拠物の収集においても圧倒的に不利な立場に立たされます。 実際のところ、患者側はどこまで論を詰めれば医... 続きを読む


裁判所からの書類を隠された!訴訟の行方は??

東京高裁平成19年9月26日判決  訴訟に関係する書類は、関係者に内容を確実に知らせるため、裁判所から郵送などで直接送付されるのが基本です(民事訴訟法101条)。 これを「送達」といい、訴訟手続の中で... 続きを読む


自分の土地内のものは何でも排除できる?

大審院昭和10年10月5日判決  もしも、自宅の庭にお隣のバイクが置かれていたら?きっと大抵の人が「バイクをどけて下さい」というでしょうね。  これが言えるのは、自分の所有物に関しては、誰からも邪魔さ... 続きを読む


前へ
<<
  • 1
  • 2

ページトップへ