ホーム > なっとくアンケート > 教育基本法の改正 > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】教育基本法を改正して「愛国心」を盛り込むことに
(投票総数:2231票)

賛成する 
1782票 (80%)
反対する 
449票 (20%)

投稿一覧

反対する

反対=左、賛成=右というような途方も無い感じになっておりますが。
思想的に右であれ左であれ、国民にとってどういった政治、社会体制がより良いかを個々人が考えているわけですから、どちらの思想にしても立派な愛国心だと思います。
ここで言う愛国心はナショナリズム(国家主義)ですから、これはもう個人の思想の問題ですし、思想の自由は憲法で保障されていますから、明らかに法律で規定することは出来ません

さて、今回、教育基本法改正案に盛り込まれようとしている愛国心とは、ナショナリズムではなく、日本という国の郷土を、また日本の文化、伝統、風俗、習慣といったようなものを愛しましょうということらしいです。ちなみにこれはパトリオティズム(郷土愛、愛国心)といいます。
上記のような愛国心は自然とわくものですし、ほとんどの日本人は既に所有しているものではないでしょうか。
そういう意味では、あえて法律に明記するものでも、教育の目標に掲げるものでもないです。

tomy(東京・30代後半・男性・マスコミ)

5月17日 19時56分

賛成する

法律で律すべきことではないという意見があるということには一定の理解をしています。

ただし、教育の現場には日教組がはびこっています。

国を愛することは当たり前のことです。
当たり前のことは法律で問題にすべきことではないという意見には納得しますが、日教組はこの当たり前の精神と反対の心を持っています。

子供を公立学校に安心して預けるためには、日教組を法律で縛る必要があります。
そのためにもこの基本法は必要だと考えています。

私は大学に進むまで、学校で国歌を歌ったことがありませんでした。
悲しい思い出です。
息子には健全な学生生活を送ってもらいたいと思っています。

おおはし(東京・30代前半・男性・コンピューター関連)

5月17日 19時11分

反対する

途中経過で賛成が反対の3倍以上であることが驚きである」愛情とは自発的に表われるもので、法律で規定して育つ感情ではない。
誰かが誰かに「私を愛しなさい」と命令したところで愛されるわけがない。愛されるような状態であるか愛されるようなことをすれば自然に愛してもらえる。

国旗国歌法では義務ではなかったにもかかわらず処罰されている教員がでている。これに鑑みれば法律に愛国心を規定すればそれを縦に処罰されることが十分にありうる。これは憲法で認められている内心の自由を侵すことになる。小泉首相は自分の靖国参拝については心の問題と言いながら(これは間違いである。一国民としての小泉氏なら信教の自由はあるが、国家権力たる首相の小泉氏には、国家の宗教行為を禁じた憲法の規定から心の問題とは言えない)、これについてはそう言わないのはおかしい。

かつて元文化庁長官の三朱門氏は中教審で一握りのエリートとだまってついてくる大衆がいればいいという趣旨の発言をし、現在の学校の教育体系はそれに沿って動いてる。学校は最低限のことしか教えず(教えられず、が正しいか。一教員の努力の範囲を越えている)、ついてこれるものだけついてくればいいという状態である。

加えて、今度の米軍再編でのアメリカとの共同軍事行動を辞さないという動きは、憲法を変えて「海外で戦争をする国」をつくろうという動きと一体のものと考えられる。戦争に若者を動員するためには、人間の尊厳はじゃまで、個人より国が上という意識を植え付けるための今度の法改悪が裏に見える。

寒北斗(東京・50代・男性・自由業)

5月17日 17時16分

賛成する

全てに於いて賛成ではないが,たとえばスポーツに於いて日の丸が揚がれば皆感動するのではないでしょうか?特別教えなくとも皆持っているとは思うが、多少とも小さい時から愛国心を持たせる教育をしても良いと思います。我々がやった学生運動は問題があったにせよ愛国心からであった。今は国をなんとか仕様と言う若者が少ない

ステージナイン(福岡・50代・男性・通信/運輸)

5月17日 14時22分

賛成する

愛国心教育は必要だと思います。
現在の愛国心教育がされていない年寄りを見てください。
最近の年寄りのやる事や発言は、むちゃくちゃ とても敬えない。
金の亡者ばかり。
道徳がない。
今後の日本をこれ以上悪化して行く事は子供たちの未来がなくなる。

物質文明だけが文明でない(大阪・30代後半・男性・パート/アルバイト)

5月17日 13時56分

反対する

僕は愛国心を盛り込むことには絶対反対だ。

憲法99条には憲法尊重義務者が挙がっているが、そこに国民の文字はない。
つまり、憲法は徹底した価値相対主義を定め、憲法の価値観に従うかどうかすら、各人の内心、そして思想・良心の自由に任せたのである(もちろん、それが人権侵害をしていいということにはならないが)。

そもそも、国を愛する心を強制するのは、上記のように憲法が徹底した価値相対主義を採ったことに反する。
愛国心を盛り込むことに賛成する立場には、どうも「国を愛することを法律に盛り込んで何が悪い」という考え方が見え隠れする。
しかし、上記のような徹底した価値相対主義を採る以上、「国を愛すること=正」であり、「国を愛さないこと=誤」であるということにはなりえない。
くどいが、価値相対主義では、何が正しくて何が正しくないかは、各人の思想・良心に任せているからだ。

もちろん、僕個人としては、日本が好きだと思う。
しかしこの感情は、様々な外部の出来事を自分が認識して、それをもとに自分の内から形成されていった思いであり、けっして法律や国から強制された思いではない。
そもそも、尊敬や、何かを愛し慈しむ感情というものは、強制によっては決して芽生えない感情であると信じている。

以上より、教育基本法に愛国心条項を盛り込むことは、憲法に反し、私は反対である。

ざわわ(東京・20代前半・男性・学生)

5月17日 13時9分

賛成する

国旗国歌に反対するような人間を作らない為にも子供の時にしっかりと教育する事が必要。

kaboki(兵庫・20代後半・男性・通信/運輸)

5月17日 12時59分

反対する

日本に住む以上、当然のことだと思います。
反対する人は、「愛国心」の「国」を何だと思っているのでしょうか?
「国」=「時の国家権力」と思っているのでしょうか?
私は、「国」≒「大日本帝国」≒「神の国」だと考えています。
子供を教育する基本理念に「愛国心」が盛り込まれることは
押し付け「日本国」を愛する事を強制する事と同義と考えます。
よって当然に(押し付け憲法に断固反対するのと同様)反対です。

バリー・ウヨンズ(東京・10代後半・男性・農林/水産業)

5月17日 11時32分

反対する

現時点で賛成意見が多い事に驚いている。
これは素朴に「国」を愛する事は自然な感情ではないのかといった感覚で話すレベルの問題ではない。
「愛国心教育で戦争に賛成する国民をつくるつもりだ」などというアホなことを言っている反対派も害を撒き散らしているが、純粋にこの問題は立憲主義に関する重要な問題。
このような立憲主義をないがしろにする事を悲願としていた自由民主党の「自由」とは何なのか、賛成する人ももう一度見直した方がいい。

ヤン(京都・20代後半・男性・サービス業)

5月17日 11時7分

賛成する

愛国心教育は必要と思う。
今の官僚は、反愛国心の教育ママゴンに人を蹴落とす事だけを学んで大人になった。
だから、現代の日本の政治は、貧富の差を大きくする。
結局、金持ちは、人を信じられなくなり、貧乏人は、食べて行けなくなり
全員不幸になる。

良い例は、私は、最近、警察庁のホームページに意見と投書をした。
内容は、「最近、通学途中に小中学生が車に引かれても事故現場にとどまらず
すぐに学校へ行きます。その理由は予測でしかありませんが、学校に遅刻するから、
クラブ活動の朝の練習に遅れるから、自転車通学禁止なのに自転車に乗っているから
などが考えられます。車はその場で停止しますが、
事故の被害者がいなくなってしまうので、車もしかたなく行ってしまいます。
このような引かれ逃げをなくす必要があると思います」
これに対する回答は、内容の意味がわかりません
皆さんもこの内容の意味がわからないのでしたら、私の文書能力が低いのでしょう。

皆さんが、理解できるのなら、警察官僚は、将来の国の為に働いているのでなく
自分たちの為に働いていてやっかいな事はほっておく。
つまり、国の将来を考えていないと思えます。
そして、愛国心を持った人を育てて、その人たちに官僚になってもらわないと、
日本の将来はとても心配です。
現在、右翼も左翼も反日教育で育った人達ですので、
我が利益のみに行動しますので、本当に日本の将来が心配です。

将来の日本が不安(京都・40代・男性・コンピューター関連)

5月17日 9時4分

連情報