ホーム > なっとくアンケート > 三たび、NHK問題 > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】法律による受信料の義務化について
(投票総数:1534票)

賛成 
162票 (11%)
反対 
1372票 (89%)

投稿一覧

賛成

たかが1400円だろー。BSいれたって+950だろー。
そのくらい払っても死ぬわけじゃないし。払ってやれー。
なんかケチくさいとゆーか情けないわい。
こーゆー人間に限ってギャンブルでは湯水のように金使うのが多いんだよな。パチンコやる人間にたとえるなら「2500円?10分も、もたないよ?」なんてさ。(笑)

タマサ(千葉・30代後半・男性・自由業)

2月8日 22時46分

反対

既に全国津々浦々まで普及した現在、NHKの役割は終わったと思う。よって解散するか、事業を大幅に縮小分割してニュースセンタと教育、ラジオだけにして(総合とCSは不要)国営にするか(現在も国から補助金が投入されている)、または完全民営化すべきだ。今はネットやケーブルTVなど多様なメディアが存在するし、民放と変わらぬ同じような番組を放送しているのだから存在意義すら無い。そもそも日テレとフジとテレ東とTVKしか見ないのに何でNHKと契約しなきゃならんのか?頼みもしないのに公共の電波を使用し勝手に垂れ流しておいて金払えとは暴力団と同じではないか!

ぽち(神奈川・40代・男性・コンピューター関連)

2月8日 18時52分

反対

あくまでも「現行の体制での支払い義務の明文化」については反対です。

「公共放送である」といっておきながら過食症のごとく放送料を徴収して際限もなく肥大化していくさまは見ていて醜さすら感じます。放送内容は民放と似たり寄ったりですし。
個人的には、公共放送を貫くのであれば国有化とまでは言いませんがニュース、地方色を持たせた報道(地方の話題や観光案内など)、教育番組、選挙関連、災害情報などに限定し、徹底的なまでのコストダウンを行ってから法律による明文化を行うのでしたら賛成します。それであれば現在の半分以下の放送料ですむでしょうし。
もっと言ってしまえば上記を行ったうえで国有化し、税金を徴収してもかまわないと思います。税金であれば「テレビを持っているから」などという杓子定規な理由ではなく、世帯ごとに徴収することが可能です。それができないようなら国の怠慢でしょう。

ドラマ、お笑い番組などは民放に任せておけばいいはず。民放と同じような放送内容で民放のような企業努力をせず、自動的に入ってくる放送料で好き勝手するような団体であるなら無駄を超えて害悪です。

ねこじゃらし(埼玉・30代前半・男性・製造業)

2月8日 18時20分

反対

結局NHKは本来の公共放送としてあるべき姿を自ら放棄しようとしているようですね。
「受信料はNHKとそれを支える国民との信頼の上に成り立つ」のではなかったのでしょうか?
数々の不祥事が明らかとなり、信頼をなくす原因を作ったのはどっちですか?
信頼の回復が無理だと判断したら、今度は政治家に擦り寄って義務化ですか・・・。
まぁ、昔から受信料の調達には「説得して理解を得る」という姿勢ではなく「法律で決まってますから」などと言う有無を言わさぬ手段を取ってきた団体ですから、分かる気がしますけどね。
義務化になったら、テレビは処分しますね。

ぽん太(埼玉・30代後半・男性・コンピューター関連)

2月8日 16時57分

反対

自分達の不祥事から起きた不払い騒動も含め、法律化して強制的に徴収しようなんて虫が良すぎる。それに、平等と言っている割には、支払い方に対して不平等が存在すると思う。
NHKをまったく見ない(私は今まで紅白も大河ドラマも見たことがありません)人間から料金を徴収する理由はどこにあるのでしょうか?他にも、映画やゲームにしかTVを使わない人間からも徴収する理由は?
他にも、NHK(の代理人?)の訪問は嫌がらせに近いと聞きますが、高給マンションの人達からはどうやって徴収するつもりなのでしょうか?(部屋に入れないのに、TVがあるかどうかすら確認が取れないのでは?)
結局、義務化をすることによって、私のような貧乏人に対して、今ですらヤクザに近い態度をした(代理?)人がますます偉そうな顔して法律で義務化しているからよこせと言ってくることだけは目に見えています。
時代の変化や他局の躍進、技術革新によるNHK離れにより、もうNHKの役割は終えつつあるのかもしれません。にも関わらず、自分達は変わろうともせず、政治家に頼った安易な方法(義務化)しか考えられないことを正当化する理由は何もないと思います。

ユニバーサルサービス?(東京・30代前半・男性・その他)

2月8日 14時9分

反対

NHKを今のまま存続させていくためにこのような独善的な法案を出す裏には、現状のNHKから利益を得ている一部の政治家や組織があるからである。
私たちにできることは、選挙でこのような政治家や組織を変えること。
利権を持っている側はそれを隠そうと話題をはぐらかすので、
NHK問題についてどう考えているのかをしっかり確認してから投票しよう。
皆さんもだまされないで!

ぱくぱく(神奈川・40代・女性・製造業)

2月8日 12時43分

反対

義務化すれば一般小市民には増税と同じです.

一般小市民(大阪・30代後半・男性・その他)

2月7日 23時35分

反対

NHK沖縄では、いきなり20年.30年分(30-40万円だったと思う)の請求を送りつけているとTV放送をしていました。それも裁判所を通さず直接に請求書を送りつけているらしい。沖縄に関しては、返還前はNHKに関しては無償(アメリカの放送には義務化していた)でみられた歴史があり、徴収率も50パーセント強しかないそうです。また個人情報保護の観点から、契約書(NHKが勝手に主張している、一般の人は領収書と思っているあの紙です)は5年で廃棄しているのにもかかわらず20年、30年分の請求って(TVでは、NHKは契約書は廃棄するが、契約自体はパソコンで保存しいているため有効と主張していると放送していました)。どんな組織なんですか。ほとんに!こわおもてのサラ○業者や悪徳金○と同じ手口。民法での時効なんてさらさら守る気などない様子。みなさん。電気料金の時効は、ご存知ですか?2年です(ま払わないと、止められえてしまいますが)。また一般的な契約の時効の最長は10年です。これが公共放送(外国では堂々と国営放送と名乗って取材なんてあたりまえらしい)の実態です。このような、法を法とも思わない組織の存在意義って・・・。さすがに総務庁でも問題になり、10年分を超える請求については問題とのニュースを見ましたが。
みなさんどうです?いきなり30年分の請求をされたら・・・・・・

まったく(三重・40代・男性・サービス業)

2月7日 21時5分

反対

働いても働いても生活保護以下の生活に甘んじるニュープア(新貧民)が労働者の4分の1になった(毎日新聞 2007年2月6日 東京夕刊)。06年、OECD(経済協力開発機構、30ヵ国)が発表した報告書「所得格差と貧困」によると、日本の貧困率は加盟国で5番目に高い。
その要因の双璧の一方は日本の税制および社会保障給付が低所得者に対し不利になっているからだ。そのことを端的に示しているのが消費税である。日本の消費税は一律5%に対し、他先進諸国では食料品は低い税率(英、濠など0%)と区分けしている。これは産業界におもねり貧困層を軽んじている政府の姿勢そのものだ。ここにNHK受信料が税制化されると貧困層を直撃しさらに貧困の度合いは増すことになる。
このような貧困層に年間1万2千円の負担を強いることによってNHKが存在する意味がどこにあるのだろう。私には合理的な理由は考えられない。彼らの言う存在理由はジョークにも等しい。唯一思いつくことは、(07年度のNHK予算をもとに総務省が試算した推定では、職員1人当たりの平均年間給与額(40.3歳)は1163万円、毎日新聞 2007年2月7日)この高額所得者集団の組織を温存させることにあると私は見る。

橘(大阪・50代・男性・自由業)

2月7日 19時19分

賛成

受信料方式で、NHKが放送を維持することについて賛成。
個人的には、BBC方式の導入の方がよいとは思っています。
それが、無理なら、義務化でもよいかなといったところです。
民放に比較して、やはり総合的にみてNHKの番組の質は高いです。
また、選挙時の候補者の演説放送などや、国会中継は、
民放ではしないでしょう。
民放は、受信料を直接視聴者からとっていませんが、
実際には、一般消費者が支払っているのですから。
CM広告費は、その物品の価格に含まれているわけです。
スポンサーからでる制作費も、製品に含まれる広告費の一部です。
つまり、ものを買った人が、払っているということです。
世の中に、無料なものは、ボランティアとかしかなく
商売の世界では、本当の意味での無料なものはありません。
無料にみえるだけなのですよね。
ビジネスモデルで、うまくお金を視聴者には無料にみえるように
集めているだけですからね。
丁度、直接税と間接税のような関係にも似ていますね。
さて、民放に一番多く、お金を払っている消費者は
誰でしょう?。
NHKには、直接支払っているだけに、直接意見を言えるのが
良いです。
ただ、もっと組織内での努力は必要だとは思いますけど、
民放はもっと酷いからね・・・。

H(東京・40代・男性・コンピューター関連)

2月7日 17時11分

連情報