ホーム > なっとくアンケート > 公共の場所での喫煙を罰則をもって禁止することはどこまで許されるか > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】公共の場所での喫煙を罰則をもって禁止することはどこまで許されるか
(投票総数:1335票)

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない 
302票 (23%)
人が集まる場所での禁煙を一律に罰則をもって強制すべきである 
212票 (16%)
人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである 
536票 (40%)
人の集まる場所でも時間帯や場所を選び、罰則をもって強制すべきである 
285票 (21%)

投稿一覧

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

そもそも、喫煙者の権利とは何でしょうか?

本来、自由権とは他人の権利を侵害しない範囲内でしか許されないものです。
タバコは煙を出し、それに発がん性物質や中毒症状をもたらすニコチンが含まれる以上、他人の健康を害するものです。そうした煙を他人が吸わないことが、喫煙者の権利の前提条件だと思います。そもそも、モラルに任せるば良いということは、問題が重大ではない場合に限られます。

さらに、歩きタバコは、他の歩行者に対して火傷を負わせる危険性があります。火のついたタバコはナイフの刃先と同じですので、罰金に止めず、現行犯の場合は逮捕・拘束するぐらいの厳しさが必要です。

その上で、タバコが必要だと言うなら、噛みタバコ(タバコのガム)や嗅ぎタバコに移行するべきではないでしょうか?噛みタバコは消化器系の癌の危険性が非常に高く、禁止した国もあるそうですが、喫煙者の100%自業自得ですから、それこそ喫煙者の権利です。嗅ぎタバコは粉が舞うのではないかと思うのですが、煙よりは害が少なそうです。他の人から、ある程度の距離を取れば、飲食店で使っても良い気がします。

なお、飲食店での規制については、少し複雑かもしれません。
食べることは生きるための基本条件です。外食は贅沢と思う方もいるかもしれませんが、学校や仕事あるいは他の用事などで家から離れている時は、やはり外食しかありません。したがって、飲食店も公共の場所に順ずるべきです。

ただし、子供や非喫煙者と喫煙者の同席を許さない、分煙が徹底できる設備があるなどの条件を満たせば、喫煙席を設けても良いと思います。また、同様の条件の他に、高い税金あるいは寄付を義務付けるなどの経済的なハードルを設けることにより、喫煙者優先の飲食店が許可されても良い気がします。

「喫煙者の権利」には疑問(千葉・30代前半・男性・その他)

11月4日 2時15分

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない

とりあえずたばこの価格の半分は税金である。禁煙、禁煙とわめくなら、その税金を使って吸わない人に迷惑がかからないように場所を作れ。よく喫煙している者は医療費が吸わない人にくらべてかかるから当然やと言う奴がおるがそしたら酒の税金もたばこ並みにあげろ。酒も何人もころしてるやろ。車も走らすな。喫煙者をなめんなよ。

たばこ命(兵庫・40代・男性・通信/運輸)

11月3日 23時3分

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない

大阪でも御堂筋沿いでの歩行喫煙が禁止となった。しかしこれはバランス感覚を欠いた処置だと思う。
「危険」というが、それなら人通りの多い歩道を自転車で駆け抜ける方がはるかに「危険」ではないのか?
「迷惑」というならこれまた歩道を占拠する自転車についてはどうか?
よく人は「非喫煙者の迷惑を考えよ」と言う。しかし喫煙・非喫煙という一面に限って「迷惑だ」と言い立てるのはどうか?
そのようなことを発言する人は他人に迷惑をかけずに暮らしているのだろうか?
「健康上の被害」を言い立てる人もいる。しかし彼らは排ガスについても同様に迷惑を感じ、抗議しているのか。
別の観点から言えば自分の「迷惑」を排除する目的で「法律」を持ち出す態度に何か危険なものを感じてしまう。
「気にくわない」ものを法律を持ってして封じ込めようとするのは果たして「健康」な態度であろうか。

大阪府民(大阪・50代・男性・公務員)

11月3日 19時0分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

2007年10月1日から、私の住むドイツのヘッセン州では
レストランはじめ公共の建物内での喫煙が一切禁止に
なりました。これに対して一部のレストランは客足が
落ちたとデモを起こして法律改正を訴える構えです。
が、逆にそのおかげでレストランに出かけても良いと
思う客も増えたんじゃないかなと。私もその一人です。
今までは、料理が運ばれたばかりの他テーブルの
鼻先で、プカーっと食後の一服を吸われるのがイヤでした。
アメリカの禁酒法時代と同じで、禁止したら密売者や
栽培者などのマフィアが勢力を伸ばすだけなので
それで禁止できないのが酒、タバコなのだと思います。
酒はともかく、副流煙で他人の健康を害するタバコは
個人のモラル(残念ながら、モラルのない喫煙者が
多すぎ、自発的措置を議論する気になれない)に頼らず
法律できっちりと規制するべきだと思います。

ちか(海外・30代前半・女性・その他)

11月3日 7時26分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

問題となるのは TPO を弁えることのできる人達がどの位いるかなのですが。
モラルに任せて常識と思われる行為をされる人なら喫煙を否定しませんが、喫煙を注意したら取っ組み合いの喧嘩になるような人には禁煙を法律で強制して戴くしかありません。

人間には自己防衛本能がありますし、自身が責められるようなことになれば、反発することも有り得ます。
やんわりと注意しても「俺(私)の勝手」とか「他人にとやかく言われる筋合いはない」と主張する人がいるのも事実です。
健康を害する行為について、法的に強制させる必要性があるのはこの点だと考えます。

自分は成人式を終えてから喫煙しましたが、30歳を期に禁煙しました。
原因は不整脈が発生したせいですが、心臓が止まりそうになり命の危険を感じたからです。
禁煙して19年が経っています(来年は20年目)。

禁煙するとタバコの臭いに敏感になるものです。
命の危険を抱える人達もいるのですから、近くで喫煙されたくない者の気持ちも理解して戴きたいと思います。

ひろリン(北海道・40代・男性・コンピューター関連)

11月3日 0時17分

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない

喫煙という行為は、法律で禁じられているわけではないので、公共の場所での
喫煙を刑罰を以って規制するのは、やりすぎであると思います。また、喫煙は、
反社会性を有する危険な行動というわけではなく、公共の場所での喫煙を犯罪化
するのは、それを初めとしてあらゆる行為が犯罪化される危険があります。結果、日本が罰則ばかりの極めて危険で、不自由な国になってしまうのではないかと危惧します。
やはり、公共のマナーはあくまでマナーであり、個人のモラルに任せるべきでしょう。ちなみに、私は非喫煙者です。
ただ、将来タバコの副流煙で肺がんになった人が喫煙者やきちんとした対応をしなかった企業を訴えるケースが出てくるような気がします。やはり、喫煙者は
周りの人間の健康にも充分配慮すべきでしょう。これも、ある意味、喫煙者の安全配慮義務であると思います。

YASU(岩手・20代前半・男性・自由業)

11月2日 20時4分

人の集まる場所でも時間帯や場所を選び、罰則をもって強制すべきである

一部の方々はモラルを持って気をつけておられる様ですが、ほとんどの方は周りの迷惑も気にせずに歩きタバコをする、ポイ捨てをする、挙句の果てには喫煙禁止区域の看板を目の前にしても平気で吸う、とモラルがまったくない行動をとられているのが現状です。

第一タバコ税を納めてる、と言われますが喫煙が原因の癌治療の保険料の方が数倍にもなっている時点で無駄にしかなりません。

ストレスに関してもタバコだけがストレスの発散方法と言う訳では無いので喫煙者がタバコにこだわる理由がわかりません。まるで麻薬ですね。

嫌煙家(大阪・20代後半・男性)

11月2日 18時49分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

喫煙者はモラルを持ってして免罪符たりえんとするが、喫煙者の言うモラルというのは甚だいい加減なものだ。
吸殻は何処でも投げ捨て、平気で歩きタバコはする。
それはモラルの無い喫煙者だというが、そんな輩が徘徊しているがために罰則を持ってして規制せよという意見が出るのである。
喫煙者は「タバコを吸う権利」を声高に叫ぶが、対として「非喫煙者に対して迷惑をかけてはいけない義務」がある事は理解できているのだろうか?
義務を果たす事ができないものが、権利を主張するのは笑止千万である。

PAX(愛知・40代・男性・製造業)

11月2日 18時37分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

喫煙される方は、個人の楽しみだし、ストレス解消になるし、マナーを守って喫煙しているのだから、お金を払っているのだから、人に迷惑をかけないように気をつけているから、とおっしゃいます。
それは当然の事で、上記のような事を免罪符にしないで頂きたい。喫煙しない人が喫煙者に何か迷惑をかけていますか?
嫌なにおいを嗅がされたり、吸いたくも無い煙を吸わされたり、服や髪ににおいをつけられたり。例えば喫煙しない人が、喫煙する人に対して同じような迷惑をかけているのであれば権利を主張するのも当然ですが、何も迷惑をかけていない私たちが喫煙される方に権利を主張されなければならないのでしょう。
もっと言えば、家の中の喫煙についても、換気扇などで屋外に煙を出さないで頂きたい。なぜ換気扇をまわすのですか?そんなにタバコの臭いが好きなら、部屋の外に排出したらもったいないですよね。部屋の中が煙く、臭くなるからと言うの理由で外に排出するのであれば勝手すぎます。その煙さ、臭さを人に無理やり押し付けている事になるわけですから。
喫煙は自由です。但し、喫煙しない人に全く迷惑をかけなければ。

喫煙に反対はしません(東京・30代前半・男性・商社)

11月2日 13時7分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

今から20年ほど前、会社に入ってはじめてのアメリカ出張でした。同僚と
夕食を食べようとレストラン(そんなに高級ではなく、日本でいう定食屋)
に入りました。注文を済ませ待っていると、食事を済ませた人がタバコを
吸いはじめました。気に留めることも無く同僚との雑談中、70代ぐらいの
老女とタバコを吸っていた中年男性が大声でなにやら険悪なムードになって
いました。早口の英語に聞き耳を立てていると、その老女は、まだ私は
食事中なのだからタバコは失礼だ!と言っていました。その勢いにおされ
中年男性はタバコの火を消した次第でした。20年ほど前、アメリカでは
禁煙や嫌煙が叫ばれだした時代。ようやく日本も20年経ってアメリカの
レベルに近づいてきているのではないでしょうか。

ウルトラマン(山形・40代・男性・コンピューター関連)

11月2日 11時58分

 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

連情報