ホーム > なっとくアンケート > 公共の場所での喫煙を罰則をもって禁止することはどこまで許されるか > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】公共の場所での喫煙を罰則をもって禁止することはどこまで許されるか
(投票総数:1335票)

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない 
302票 (23%)
人が集まる場所での禁煙を一律に罰則をもって強制すべきである 
212票 (16%)
人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである 
536票 (40%)
人の集まる場所でも時間帯や場所を選び、罰則をもって強制すべきである 
285票 (21%)

投稿一覧

人の集まる場所でも時間帯や場所を選び、罰則をもって強制すべきである

私は「タバコによる化学物質過敏症」です。
病名を聞いた事のある人は少ないと思いますが簡単に説明すると、

■副流煙を吸い込む事で不整脈や呼吸困難になり最悪の場合死に至ります。
■ニオイだけでも頭痛、嘔吐、発心などで苦しみます。

故に外出、外食、仕事、全ての面において生活に規制を強いられます。

この病気になった原因は「副流煙の吸わされすぎ」です。
人にはそれぞれ体内に許容量の決まった器みたいなものがあって、それ以上に体内に取り込むと一気に発病してしまうのです。

つまり[誰がいつなってもおかしくない病気]なのです。

かといって全国禁煙にしろ、とはいささか無茶がありますし、決まった室内で吸って貰えればいいと思います。
今大型ショッピングモールにあるような喫煙所であれば近付かない努力もできますし。。。

今のままでは道を歩く事も出来ません。
駅へ行く事も・・食事に行く事も・・・罰則が無いおかげで平気で「禁煙」を破る喫煙者が多く居ます。

どうか罰則をもって厳しく処分して欲しいです。
それと同時に完全な喫煙スペースの確保をして双方が気兼ねなく暮らしていけるようにして頂きたいです。

完全分煙を推奨しています。(大阪・20代後半・女性・その他)

10月15日 2時12分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

嫌煙権運動がはじまってから数十年、もしもモラルの問題であれば、とっくに解決している筈ですが、現実はどうだったでしょうか。
イギリスでは全面禁煙が導入される前の10年間は、心臓発作で入院する患者の数が年平均3%のペースで減少していたが、導入後の1年間でその比率は一気に17%に上昇したそうですから、単純計算で14%は公共の場所での煙草に殺されていたということですね。
「禁煙を強制する声は愛煙家に迷惑」との書き込みもありましたが、煙草の煙と違って健康被害は生じませんし、そもそも煙(見えなくなっても煙は煙です)を撒き散らかさないのであれば、誰も禁煙を強制したりしないでしょう。
全面禁煙は不必要と思いますが、「飲まない人に無理に飲酒を薦めたり、酔って他人に絡むような行為」は既に罰則をもって禁止されていますので、同様に「煙草の煙を人に吸わせる」ことも罰則をもって禁止すべきですね。

非喫煙者

10月12日 7時0分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

「タバコは嗜好品であり、誰がどこで喫煙しようとも自由」という考えをお持ちのかたもいらっしゃるかとは思います。また、路上喫煙、公共の場における喫煙については、ポイ捨て、子供にとって危険という観点で論じられることが多いのですが、健康被害を生じていることを深く考えている方が少ないように感じます。日本は、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約に署名しておりますし、国民をタバコの害(健康被害)から守る義務があると思います。そういった観点からも、きちんと罰則をつけた上で対処すべきです。何事も規制することで対応するという方法が望ましいとは思いませんが、現実には、条例で規制されていたとしても、目の前に「禁止」の看板があったとしても罰則がないという理由で平気で喫煙される方が後を立ちません。整髪料のスプレーを吹きかけられたら即警察に逮捕されますよね。人に対し毒を吹きかける行為はタバコも同じです。残念ながら現状では罰則を設けざるを得ません。

けん(東京・30代後半・男性・製造業)

10月11日 23時54分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

人を傷つければ傷害罪になる。
有害物質を含んだタバコの煙を
吸い続けると健康を損ねる。
不特定多数の人が集まる所や屋内で
タバコを吸うということは、
周囲にいる人たちに有害なタバコの煙を
強制的に吸わしていることになる。
これは未必の故意による傷害といってよいのではないか。
不特定多数の人が集まる所や屋内での喫煙は
マナーの問題ではなく罰則を持って禁止すべきです。

あられ(東京・男性)

10月11日 23時30分

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない

私自身は煙草を吸わないし、受動喫煙・路上喫煙も迷惑だと考えています。
しかし全面禁煙を法律で強制するのは極端だと思います。
煙草の値段が安価すぎるという問題は残るものの、吸殻のポイ捨てを罰則で取り締まるだけで現状としては構わないのではないのでしょうか。

猫の爪(京都・20代後半・男性・教育関連)

10月10日 22時6分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

飲食店に関しては、原則として、席を自由に移動できないから、分煙化を徹底するべきだと思う。特に、空気的に隔離した喫煙スペースを設置できない店舗に関しては、店内での全面禁煙を徹底して欲しい。

ニャン太郎(石川・20代後半・男性・サービス業)

10月10日 14時41分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

喘息の持病があり、バスを待っているときに隣りでタバコを吸われると、咳がでるので、咳き込みながらタバコを吸わないで欲しいと頼んでいます。
妊産婦の喫煙による胎児への影響は、世界中で指摘されています。飲酒も、人に迷惑をかけない範囲で、認められています。人の集まる場所や飲食店には、妊産婦や呼吸器系疾患患者がいます。喫煙者は平気でも、私は平気ではありません。

病弱者(千葉・50代・男性・製造業)

10月10日 12時25分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

煙草そのものを法律で禁止して欲しい位です。
・習慣性・依存性がある
・喫煙者自身の健康に害がある
・喫煙が引き起こす病気がある
・副流煙で喫煙を望まない他者に煙を吸わせる(受動喫煙)
・副流煙が原因となる病気がある
他にも挙げればきりがありませんが。

喫煙を法的に認めるのであれば、副流煙による受動喫煙は「犯罪(傷害罪)」と見なして欲しい位です。
そして受動喫煙以外で、つまり喫煙者が喫煙が原因とされる病気にかかった場合の治療費は保険適用しないとか。
もちろん煙草本体も今の値段・税率では安すぎます。一箱1000円でも私は安いと思います。

大体からして、煙をまき散らしてる喫煙者にモラルなんて求めちゃいかんと思うのですがね。モラルがあったら喫煙しないでしょ。
だからこそ、法律で厳しく規制する。麻薬・覚醒剤と同等の扱いで良いですよ。そこまでやって。

副流煙の被害者(東京・40代)

10月10日 11時12分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

どんな場所でも、受動喫煙はあってはならないと思います。
マナーのある喫煙者ならそういう場所では吸わないと思います。
室内でも完全な分煙の喫煙場所ならいいと思いますが。
加えて、子連れで喫煙場所への出入りは禁止にして欲しいです。

受動喫煙がなくなりますように(新潟・30代後半・女性・専業主婦/主夫)

10月10日 10時59分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

タバコは嗜好品などではなく、依存性の強い猛毒の覚醒剤の一種です。
ところが、JTは「タバコ事業法」によって国から保護されています。
まるで覚醒剤(麻薬)の製造販売元を国が保護・育成しているようなものではありませんか。
速やかにこの法律を廃案にし、また「健康増進法」の罰則を強化して、特に屋内に於ける受動喫煙の被害を食い止めるべきだと思います。
もはや個人のモラルや社会の禁煙指向の高まりだけに期待するのではなく、国をあげて積極的にこの問題に取り組むべきだと思います。

cando(愛知・50代・男性・その他)

10月10日 4時33分

   [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

連情報