サイト内検索:

「知らなきゃ損する!面白法律講座」第754号

                      http://www.hou-nattoku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



     □□   知らなきゃ損する!面白法律講座   □□

             週1回発行(月曜日)


2015年06月29日                        第754号
───────────────────────────────────
 発行部数: 18,156部(まぐまぐ 12,772部、melma! 5,384部)
───────────────────────────────────

 【アンケートのお願い】

 いつも当メルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
 これからも皆様にとって、より読んでいただきやすく、興味のある内容を
 盛り込んだメルマガにするべく、簡単なアンケートを実施いたします。
 ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
 皆様のご意見をお待ちしております!
  
  http://www.hou-nattoku.com/mailmag/enquete.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目 次
───────────────────────────────────

  □ ある弁護士の獄中体験記 第11回
   「宮崎拘置所」

  □ なっとく! 法律相談 第742回
   「美容院での施術に問題があった場合訴えられる?」
    http://www.hou-nattoku.com/consult/1455.php

  □ 今週の話題 ~法律はこう斬る! 第109回
   「『元少年A』の手記出版で注目されている『サムの息子法』とは?」

  □ 法律クイズ 第428回 【問題】
   「裁判官を辞めさせられる「弾劾裁判所」の場所は?」
    http://www.hou-nattoku.com/quiz/0940.php

  □ 想うままに ー弁護士日誌から 第10回
   「強制執行」

  □ 議事録から見る会社法 第83回
   「決議事項 ~支配人その他の重要な使用人の選任及び解任~」

  □ 法律クイズ 第428回 【解答】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ある弁護士の獄中体験記
───────────────────────────────────
 山本 至(やまもと いたる)
 元弁護士。昭和29年生まれ。昭和51年早稲田大学卒業。金融機関勤務後平
 成元年司法試験合格、同2年司法研修所入所(修習44期)。平成4年弁護士
 登録(東京弁護士会)。
 平成18年に証拠偽造、証人威迫容疑で逮捕。無罪を主張したにもかかわら
 ず、平成24年10月に最高裁判所で懲役1年6月の実刑判決が確定。宮崎刑務
 所、大分刑務所で服役し、平成26年4月出所。現在は自身の体験談などの執
 筆活動中。
----------------------------------------------------------------------

  第11回「宮崎拘置所」

  宮崎市内から北西に、山の方に向かって車で30分ほど行くと、宮崎刑務
 所に併設された宮崎拘置所がある。市内からミニバスがあるようだが、ほ
 とんど運行されておらず(廃止になっていたかもしれない)、車でしか行け
 ない陸の孤島といった場所である。周囲には、刑務官の宿舎以外何もない。
 落ちてきたという気分になる。

  担当していた刑事事件の被告人との接見で幾度か訪れたことがあるが、
 正門左奥にある縦横10メートルはあろうかという鉄製の厳重な扉を見ると、
 刑務所だなと嫌でも実感する。よもや自分が中に入るなどとは露ほども思
 わなかった。この扉を入ると、乗ってきたバンは、すぐそばにある建物入
 り口附近に停車する。この建物を入ってすぐの部屋が、新入りのための、
 また出所するための所持品検査を行う場所である。

  所持品検査ではすべての所持品がパソコンに入力されていく。すべてを
 確認をしたらプリントアウトされたリストに間違いない旨の指印を押す。
 現金、カード、時計、私の場合はさらに弁護士記章は貴重品ということで、
 封筒に入れられ、封のための指印をする。

  その作業と併行しながら、もう一人の刑務官から、氏名、生年月日、住
 所及び本籍地を尋ねられるという簡単な身上確認がなされ、すべての着衣
 を脱いで用意されている服に着替えるように指示がなされる。着衣は、空
 港にある手荷物検査の機械のようなもので、金属検査をする。
  用意されている着衣を手にして、「これを着るのですか」と思わず問う
 と、「私服についての検査が終了するまでの間ですよ。検査が終了したら
 すぐに部屋に入れるから着替えていいですよ」との説明があった。
  一糸まとわない状態となるということは、初体験となる肛門検査か?その
 とおりである。といっても、「ちょっと前に屈んで」と言われ、前に屈も
 うかとするや否や、「はい、いいですよ」と一瞬にして終了した。もっと
 屈辱感があるかと思っていたがたいしたことはない。身に覚えのない逮捕
 勾留で十分に屈辱感を味わったせいで感覚が麻痺していたのかもしれない。

  拘置所から貸与された白い綿のパンツ、シャツという下着をつけ、ねず
 み色の前ボタン式の上着及び同色のズボンを着用すると、囚われの身であ
 ることが実感された。
  その後、所内生活での説明があるということで、検査をした部屋のはす
 向かいにある小部屋へと移動。鍵をかけられた部屋に一人残されてしばら
 くの間放置された。そこに、刑務官が入れ替わり立ち代わりに入ってくる
 が、皆さん、同じように「先生ですから、中のことはよくご存じですよね」
 と丁寧な口調でいうだけであった。

  弁護士だからといって、拘置所内での生活に詳しいわけでもなく、一般
 人と同じような知識しか持ち合わせていない私は、「弁護士でも中のこと
 は分かりません」と返答するのだが、「そうですか」と言ったきりで出て
 行ってしまう。内心で、おいおい所内での生活の説明はどうなっているん
 だ、まるで分らないじゃないかと悪態をついていると、4人目の刑務官が来
 た。

  しかし、「不便がないように、担当さんの近くの独居にしておきました
 から。今後は番号で呼びますが、804番ですので覚えておいて下さい」とだ
 け言われ、誰からも所内生活の説明はなかった。雑居ではなく独居なのか
 と思った。それにしても、刑務官は皆さんこんなに丁寧な口調なのだろう
 か、まだ未決だからなのか、私が弁護士だからなのか。(つづく)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ なっとく!法律相談 第742回
───────────────────────────────────

 「美容院での施術に問題があった場合訴えられる?」

 □相談□

  よく、美容師に勝手に髪を切られたり、施術がひどかったりしたときに
 裁判を起こしたというニュースをみますが、法的訴えは可能なのでしょうか?
 予算や方法はどうなんでしょうか?


                        (30代:女性)


 □回答□

  美容院で自分が伝えていないようなカットをされたり、そもそも施術が
 ひどかったりした場合、裁判に発展するケースはあります。
  法律的に考えると、美容院と個人の間に、施術を提供するという契約が
 存在することになります。そして、勝手に髪を切られたりする場合、当事
 者間で合意していない内容のことを行った結果、客側に損害が生じたと考
 えて債務不履行に基づく損害賠償請求を行うという構成がありえます(民法
 415条など)。
  一方、相手側(美容院)からの行為によって、権利侵害(髪という身体の一
 部が失われた)が生じた点を捉えて、不法行為に基づく損害賠償請求という
 法的構成も考えられます(民法709条など)。いずれの法的構成を採用するか
 は、証拠関係や訴訟を行うタイミングなど事案によって変わってくること
 になります。

  このように、純粋に法律だけで考えれば、美容院の施術内容に落ち度が
 あって、その結果顧客が不利益を被った場合、損害賠償請求という形で訴
 訟提起することは可能です。実際の事例として、キャバクラに勤務する女
 性が希望通りの髪型にならなかったことにより、キャバクラ嬢としての業
 務に大きな支障が出たとして600万円の損害賠償を求め、美容院を訴えた事
 件があります(東京地判平成17年11月16日)。この事件で裁判所は、客の希
 望について十分に確認せずにカットしたことについて落ち度があるとしつ
 つも、その損害は限定的であるとして、美容院側に約24万円の支払いを命
 じています。
  上記のような特別な事情がある場合でも、金額は低くなってしまう傾向
 があり、弁護士に依頼し正式な訴訟に発展しても費用倒れとなる公算が高
 いと言えます。

  現実的には、しっかりと仕上がりイメージを共有できる美容院を探すこ
 と。万が一、美容院側の落ち度で変な髪型になった場合は、後の対応につ
 いて当事者間で解決するような交渉を行うことになると思われます。
  それでも納得が行かない場合は、少額訴訟(請求金額60万円以下の裁判。
 訴訟の費用としては約6000円。別途弁護士費用などが必要です)を活用する
 という手法があります。


  [関連情報]
  ・結婚式場が用意した美容師がミス!どんな請求ができる?
   http://www.hou-nattoku.com/consult/649.php



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今週の話題 ~法律はこう斬る! 第109回
───────────────────────────────────

 「『元少年A』の手記出版で注目されている『サムの息子法』とは?」

  神戸市で1997年に起きた連続児童殺傷事件の加害男性による手記が発売
 され、早くも重版が出されることが決まっています。これについて、被害
 者の遺族の了承がないまま販売されたことから、批判の声が高まっていま
 す。書店によっては取り扱わないことを決めたところもあれば、注文を受
 けたものだけ取り扱い、店頭には並べないといった措置をとるところもあ
 るようです。消費者の間でも、手記を買わないように、さらには手記を取
 り扱った出版社の他の書籍も買わないようにといった不買運動も広がって
 いるようです。
  このような状況下で、アメリカの法律である「サムの息子法」を日本に
 も制定すべきであるという声が高まってきています。そこで、今回は「サ
 ムの息子法」とはどのような法律なのか、見てみたいと思います。

  サムの息子法(Son of Sam Law)は犯罪加害者が犯罪を題材とする著作
 に関する権利を出版社や映画制作会社に販売して利益を上げることを禁止
 する法律を言います。制定している多くの州では、犯罪加害者が出版社や
 映画制作会社から得る利益を押収して、被害者のために運用することにな
 っています。
  この法律の名前は、1976年から1977年にかけてニューヨーク州で連続殺
 人事件をおこした「サムの息子」と名乗った犯人に対して、出版社が多額
 の報酬を提示して手記を書かせて利益を上げようとしたことが問題視され
 たことに由来します。犯罪者による罪のビジネス化を防ぐことと、被害者
 及び遺族の救済を目的とする法律であると言われています。

  日本においては、犯罪で得たものに関する規定としては、刑法19条が犯
 罪によって得た物や犯罪行為の報酬として得た物について没収するという
 と定めています。しかし、自らの犯罪行為を手記として出版して得た利得
 についてはこれらの条文には該当しません。

  では、この法律と同じような法律を日本でも制定することができるので
 しょうか?表現行為を規制する法律になりますので、憲法が重要な権利と
 して保障する、表現の自由(憲法21条1項)との抵触が問題となります。
  1997年にニューヨーク州で成立した当初のサムの息子法は、連邦最高裁
 で違憲判断が下されました。被害者への補償を確実にする・犯罪者が犯罪
 から利益を受けないようにするという点などは肯定できるものの、犯罪そ
 のものを言及したわけではない表現活動についてもサムの息子法が適用さ
 れるのは規制として広すぎて、表現の自由に対する侵害であるというのが
 その理由です。違憲判決を受けて、サムの息子法は没収の対象を犯罪行為
 に直接関連する収益に限定するという改正が行われました。
  日本においても、被害者への補償を確実とすることと等を目的とした上
 で、没収する対象を厳密に定めれば、必要以上に表現の自由に対する侵害
 にならないと考えられますので、制定することは可能かもしれません。

  2011年に犯罪を犯した男性が逃亡生活を手記にして、印税1100万円を得
 て、税引き後の金額を被害者の遺族に渡そうとしましたが、被害者の遺族
 は犯罪をネタにして金儲けをしていると嫌悪感を明らかにされ、受け取り
 を拒否されています。
  遺族の方を苦しめるような手記の出版は、たとえ補償のためという気持
 ちから行った行為だとしても、控えるべきではないでしょうか。


───────────────────────────────────
 アンケートのお願い ****** その1
 
 Q.このメルマガはどうですか?
 
 A1. 面白い http://www.hou-nattoku.com/mailmag/f/f
 A2. まあまあ http://www.hou-nattoku.com/mailmag/f/s
 A3. 面白くない http://www.hou-nattoku.com/mailmag/f/t

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 法律クイズ 第428回 【問題】
───────────────────────────────────

 「裁判官を辞めさせられる「弾劾裁判所」の場所は?」

  憲法64条では、職務を怠った裁判官を辞めさせる「弾劾裁判」について
 の規定があります。
  さて、裁判ですから当然裁判所があることになるのですが、弾劾裁判所
 の場所はどこにあるでしょうか?

 1. 最高裁判所

 2. 参議院の施設


 ▼ 解答は、メールマガジン下部にあります。 ▼





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 想うままに ー弁護士日誌から 第10回
───────────────────────────────────

 「強制執行」

  最近のニュースで、立退き強制執行当日に生活苦から娘を殺した母親に
 対して懲役7年という判決があったことを知り、思い出したことがある。
  修習生時代のことで、民事裁判修習の一環として、特別部修習というの
 があった。商事部や破産部などの特別部から、自分の好きな特別部で一日
 とかの短期修習を行うのである。私は、執行部を希望し、そこで強制執行
 の立会に参加した。家賃滞納を理由とする都営住宅の明渡である。先の判
 決と同じようなケースだ。
  強制執行の参加者は、執行官、執行補助者、立会人、道具屋である。道
 具屋とは、めぼしい動産を買い取る業者のことである。

  あまりの悲惨さに気分が落ち込んだ。その執行は家人がいないまま着手
 され、執行開始後間もなく、外出していた母親と中学生くらいの女の子が
 帰ってきた。二人は、執行の状況に唖然としており、執行官の説明も耳に
 届いていないようだった。正に、茫然自失という言葉があてはまるその親
 子の様子を見ると、気分が暗くなっていく。
  家の中を見回しても、ぜいたくそうな生活用品はなく、しかも、債務者
 名は母親であるから、母子家庭であると推測された。親子二人で、どうみ
 ても何とか毎日を生活しているということも感じ、気分はますます落ち込
 んでいく。

  執行官が、今夜泊まるところがあるのかと聞いていたが、母親が、これ
 から考えますと返事をしたのも悲しい。とりあえず、親戚などの家に行っ
 たらとの執行官の言葉に、母親は無言であった。

  道具屋が金目の動産に買取金額をつけていく。本来、建物明渡では、目
 的外動産への執行はできないのだが、このケースでは動産執行も付されて
 いたようである(しかも即日の執行である)。動産執行の結果、その金額は
 滞納家賃に充当されていくが、その場で、買い戻す気のある債務者に買戻
 しをさせる。目の前で、例えばこのテレビは「3000円」と値付けされ、買
 戻しにあたって「6000円」と言われるのだ。もちろん、経済の仕組みとし
 て、商品には仕入れ代金と売却代金があり、後者が前者より高いこと、そ
 の差額が道具屋の利益になることは当たり前であり、頭の中では理解して
 いる。しかし、目の前でそれをやられるのは、第三者である私が切ないく
 らいだから、当人の気分は推して知るべしである。母親は、買戻しをする
 ことはなかった。

  その他の不要品は、すべてゴミとして夢の島行きとなる。もちろん、居
 住者の意思確認をしてのことである。片付けをしているうちに、アルバム
 が数冊見つかった。まだ中学生くらいの女の子の小さい時からのアルバム
 であった。アルバムをぱらぱらと見て確認をした執行官が、女の子に持ち
 帰っていいですよと声を掛けた。女の子は、小さな声で「要りません」と
 答えて、窓際に立ったまま、外をボーっと見ていた。何を考えていたのだ
 ろうか。これまた悲しい絵である。

  執行終了後、感想を問われたので、執行官に私の気分を伝えると、幾度
 も猶予してあげて、母親の言い分どおりに少額での分納も認めたのに、そ
 れでもダメなんだから、自業自得で同情する余地などありませんよと、ば
 っさりと切り捨てられた。イヤーな気分で裁判所に戻った。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 議事録から見る会社法 第83回
───────────────────────────────────

 「決議事項 ~支配人その他の重要な使用人の選任及び解任~」

  前回までは「重要な財産の処分及び譲受け」、「多額の借財」について、
 取締役会決議による必要があるという説明をしました。今回は、「支配人
 その他の重要な使用人の選任及び解任」についての説明をしたいと思いま
 す。

 ■取締役会決議

  「支配人その他の重要な使用人の選任及び解任」については、取締役会
 の権限とされており、取締役に委任することはできません(会社法362条4項
 3号)。したがって、「支配人その他の重要な使用人の選任及び解任」につ
 いては、取締役会決議により決定しなければなりません。
  そして、取締役会決議があった場合には取締役会議事録への記載が必要
 となります。

 ■支配人とは?

  会社に代わってその事業に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする
 権限を有しています(会社法11条1項)。現実に支配人という名称を使われて
 いる必要はなく、支店長・店長・マネージャー等様々な名称が使われてい
 ます。

 ■重要な使用人とは?

  「重要」か否かは使用人の権限によって決まります。つまり、「重要な
 使用人」とは、使用人として最高の権限を有している者のことで、一般的
 には、本部長・工場長・研究所長・役員に準ずる理事・監事等です。職務
 規則等で定義し取締役会決議によって決定しておけば、誰が「重要な使用
 人」に当たるかが明確になるといえます。
 
 ┌───────────────────────────────┐
 │1.所属長の人事異動について                  │
 │                               │
 │ α専務取締役から下記のとおり所属長の人事異動を行いたい旨を │
 │ 提案し、議長これを議場に諮ったところ全員異議なくこれを決議 │
 │ した。                           │
 │               記               │
 │                               │
 │  ┌────────────┬────────────┐  │
 │  │     新      │      旧     │  │
 │  ├────────────┼────────────┤  │
 │  │   東京支店長 A   │   大阪支店長 A   │  │
 │  ├────────────┼────────────┤  │
 │  │   大阪支店長 B   │   千葉工場長 B   │  │
 │  ├────────────┼────────────┤  │
 │  │  名古屋工場長 C   │   新潟支店長 C   │  │
 │  └────────────┴────────────┘  │
 │                               │
 └───────────────────────────────┘

 ■実務上の問題

  支配人という役職名を付けても会社法上の支配人でない場合、支店長と
 いう役職名をつけても実質的には取締役から課長クラスと幅広い階層の人
 が就いている場合、本部長等より資格や職務権限は若干下がるが、秘書室
 長等の仕事柄重要なポストに就いている者をどのように扱うかが実務上の
 問題といえます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 法律クイズ 第428回 【解答】
───────────────────────────────────

 「裁判官を辞めさせられる「弾劾裁判所」の場所は?」

 □解答□
 2. 参議院の施設

  意外に思うかもしれませんが、弾劾裁判所は参議院の付帯施設として存
 在するため、参議院第二別館内にあります。
  これは、弾劾裁判所が小規模な機関であるがゆえとされています。

 戦後に行われた弾劾裁判は約10件と件数は少ないです。


───────────────────────────────────
 アンケートのお願い ****** その2
 
 Q.記事の内容は難しいですか?
 
 A1. 難しい http://www.hou-nattoku.com/mailmag/s/f
 A2. そこそこ http://www.hou-nattoku.com/mailmag/s/s
 A3. そうでもない http://www.hou-nattoku.com/mailmag/s/t

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 法、納得!どっとこむ、モバイルサイトでも情報配信中!
───────────────────────────────────

 「法、納得!どっとこむ」でおなじみの「もし裁判員に選ばれたら?」
 や「裁判員のための刑法入門」を始め、法律相談・法律クイズを携帯サイト
 で配信中!外出先や通勤途中でも「法律」が学べます。

    ⇒ 『法律Q&A』http://homu.tv/q?m=lifrml 
    ⇒  ※携帯電話からのみご利用いただけます。  
       ※3キャリア対応(DoCoMo・au・SoftBank) 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
───────────────────────────────────

 *========*========*=======*=======*=======*=======*========*========*
 
             7月2日 開講!!
          法律事務職員(パラリーガル)養成講座
 
 *========*========*=======*=======*=======*=======*========*========*
 
 いよいよ、明日から『法律事務職員(パラリーガル)養成講座』の基礎コー
 スが開講致します。
 基礎コースは法律知識が全くない方でも、実務に対応した実践的講義で、パ
 ラリーガルとしての基礎知識と技能を無理なく身につけることができるよう
 になっています。
 「法律事務所で働いてみたい!」
 「既に法律事務所で働いているが、更なるスキルアップを図りたい!」
 という方にはオススメのカリキュラムです。
 
 本日の17時まで、体験受講の申込を受け付けしております。
 受講を迷われている方は、一度体験してみませんか?
 
 ★東京・大阪同時開催!!
 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
 日 時:7月2日(木)
     18:30~19:00「受講説明」 
     19:00~19:55「民事裁判手続の流れと書式」
 内 容:当日は7月期講座の開講日です。
 講座の概要と雰囲気を知っていただくため、7月期通学コースの受講生と一
 緒に講義を受けていただきます。
 参加費:無料
 持ち物:筆記用具(テキスト・資料等は貸出いたします)
 予約方法:本日17時までに、下記申込フォームより予約
 http://www.paralegal-web.jp/02_event/index.php?select=exp
 ※定員制のため、お席が埋まり次第、受付終了とさせていただきます。
 ※そのまま講座へのお申込も可能ですので、スタッフまでお気軽にお声かけ
 ください。
 
 
 *★*お問い合わせ――――――――――――――――――――――*★* 
 
  (株)リーガルフロンティア21
  東京都千代田区神田神保町3-10 神田第3アメレックスビル7階
       Tel 03-5283-6633 Fax 03-5283-6660 (担当 石川)
  大阪府大阪市北区曽根崎2-2-15 KDX東梅田ビル9階
       Tel 06-4796-8811 Fax 06-6362-2025 (担当 吉川)

 *★*――――――――――――――――――――――――――――*★* 
───────────────────────────────────

 ★皆様のメルマガに対するご意見をお聞かせください。
  どんな些細なことでも結構です。
  また、取り上げて欲しい話題・ご質問などもお待ちしております。
  専用フォームで簡単に送信できます  ▼Click!!
  https://www.hou-nattoku.com/opinion/

 ★メルマガの相互紹介を募集しています。
  ご希望の方は、お問合わせフォームよりご連絡下さい。
  https://www.hou-nattoku.com/opinion/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:NPO法人 リーガルセキュリティ倶楽部
監 修:弁護士 浅井 健太、弁護士 中西 啓
───────────────────────────────────
法律相談の応募: http://www.hou-nattoku.com/ask/
登 録 ・ 解 除: http://www.hou-nattoku.com/about/magazine.php
バックナンバー: http://www.hou-nattoku.com/mailmag/
ご意見・ご感想: https://www.hou-nattoku.com/opinion/
───────────────────────────────────
関連サイト
リーガルフロンティア21: http://www.lifr21.com/
パラリーガルWEB:http://www.paralegal-web.jp/
法律事務所求人ナビ:http://www.lo-recruit.jp/
知って納得!離婚どっとこむ:http://www.nattoku-rikon.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        

 

ページトップへ