サイト内検索:
  

会社の設立・運営・倒産


会社の設立・運営・倒産に関する記事一覧(5ページ目)

登記申請用の議事録 1 ~総会議事録の提出が求められるのはどんな時?~

 株主総会は会社の重要事項を決定する場ですから、後日、その内容を登記することもあるでしょう。 登記申請時には、申請書だけでなく、その裏付け...すなわち、決議・決定、同意などの存在を証明する議事録や書... 続きを読む


虚偽の役員選任の登記申請をすると・・・

 会社の株主総会を開催していないにもかかわらず、開催した如く偽り議事録を偽造し、監査役を選任して法務局に登記した場合、公正証書原本不実記載に該当するのか、若しくは私文書偽造に該当するのでしょうか。 尚... 続きを読む


株主総会議事録の体裁 5 ~綴じ方~

 これまで数回にわたり株主総会議事録の体裁を特集してきましたが、今回はその仕上げとなる「綴じ方」についてです。 ■表紙  表紙は付けても付けなくても良いですが、付けない場合は1頁目から直接議事録の内容... 続きを読む


監査役を辞めさせて、監査役そのものを廃止したい

 現在、私の会社は監査役設置会社です。諸事情により現在の監査役を解任したいと思っています。それに伴う廃止の手続きで分からない点があり、ご回答頂ければと思い質問させて頂きます。 1.監査役設置会社が、監... 続きを読む


株主総会議事録の体裁 4 ~作成通数~

 株主総会議事録は、会社の重要事項決定の過程をつぶさに記してきたものとして、事実の証明、閲覧謄写など、様々な用途に用いられます。  不必要に何通も作成することはありませんが、いざ提出という段になって慌... 続きを読む


株主総会議事録の体裁 3 ~記名押印(2) 実務での対応は?~

 前回の話では、株主総会議事録に記載するのは、原則、作成者の氏名だけでよいということでした。 しかし、取締役会非設置会社が株主総会で代表取締役を決める時など、議事録に議長や出席した取締役全員の記名押印... 続きを読む


株主総会議事録の体裁 2 ~記名押印(1) 記名押印は必要か?~

 取締役会や監査役、委員会では、議事録に異議を唱えなければその内容を承諾したものと推定されるため、議事録に記名押印すれば自然と「議事録の内容を保証する」という意味合いが生じます(会社法369条5項、3... 続きを読む


株主総会議事録の体裁 1 ~用紙サイズと記載様式~

 株主総会議事録の作成者が決まったら、次に気になるのは議事録の体裁です。 しかし、法令を見ても体裁や様式についての具体的な定めはありません。 一般的にはどんな体裁を備えておけばよいのでしょうか? ■用... 続きを読む


株主総会議事録の作成者 3 ~株主総会に出席した人であるべき?~

 株主総会議事録の主な意義は「単なる事実の記載」です。  法律も、出来上がった議事録に「作成者」の氏名記載を求めてはいるものの、基本的に議長や出席取締役といった「出席者」の記名押印等を求めてはいません... 続きを読む


株主総会議事録の作成者 2~株主総会で取締役になった人/退いた人は?~

 前回、株主総会議事録の作成者は取締役でなければならないといいました。  しかし、株主総会は、役員が選任されたり、退任する場でもあります(会社法329条1項)。  ここで新たに選ばれた取締役(新取締役... 続きを読む


株主総会議事録の作成者 1~担当者の役職は?~

 株式会社は、株主総会を開いたら、その議事録を作成する義務があります(会社法318条1項、会社法施行規則72条)。  しかし、その作成者が誰なのか、法律に明確な定めはありません。 株主総会に関するいろ... 続きを読む


株主総会議事録の意義

 前回、株主総会議事録は必ず作成せねばならないと説明しました。 しかし、議事録を作ってもあまり使い道がなければ仕方がありません。 株主総会議事録はどのような場面で使われるのでしょうか。 ■株主総会議事... 続きを読む


株主総会議事録の必要性

 年度の区切りである3月末日を決算期末として、6月にその定時株主総会を予定している企業はかなり多いと思われます。  会議・会合に議事録は付き物ですが、いざ議事録作成!という時にその方法がわからなければ... 続きを読む


会社が破産すると代表者も破産しなければならない?

 株式会社X社は破産を申立てる事になりました。  この場合、X社の代表取締役のAさんも破産を申立てなければならないでしょうか? 必ず申立てなければならない 必ずしも申立てる必要は無い ... 続きを読む


会社の実印の作成義務

 Aさんは会社を設立した際に、会社の実印を作成しませんでした。  Aさんは何らかの法律に違反しているでしょうか。 法律違反である 法律違反ではない ... 続きを読む


会社が倒産しても社内預金は大丈夫!?

 Aさんは勤め先であるX会社で社内預金をしていました。ところがX会社は倒産することとなり、破産手続きが開始されてしまいました。  Aさんは、給料債権と同じように社内預金債権全額についても破産会社Xから... 続きを読む


取締役会の承認を得ずに会社の破産を申立てることは可能?

 株式会社Xの取締役のAさんは、自社が債務超過に陥っていることから独断で破産の申立てを行うことにしました。  Aさんの申立ては認められるでしょうか? 認められることもある 認められることはない ... 続きを読む


株式会社に必ず必要なモノとそうでないモノ。

 Aさんは新たな事業を始めるにあたり株式会社を設立しようと考えました。  以下のうち株式会社に必ずしも置く必要のない役職(機関)はどれでしょうか。 株主総会 取締役 監査役 ... 続きを読む


領収書の虚偽記載

 私の会社では、社員同士の打ち合わせ食事も会社経費で精算できるのですが、このような「社内」目的での使用に関しては金額制限があります。そのため社内の打ち合わせ食事を「●●商事との打ち合わせ」など、社外と... 続きを読む


従業員がお金を持ち逃げした!

 会社の従業員1名が無断欠勤をし、その日以降連絡がとれなくなりました 数日後、その従業員が数件のお客様から契約金の頭金を会社に内緒で勝手に集金しに行き、計600万(現段階で確認できてる被害額)の現金... 続きを読む


会社役員の掛持ちはしていいの?

 自社の取締役または監査役が、他の会社の取締役または監査役に就任(自社との兼職)する場合、事前に自社の取締役会の承認を得ておく必要がありますか?それとも自社の取締役会への事後的な報告で足りるものでしょ... 続きを読む


譲渡制限株式

 大規模会社にとって、株式は主に資金調達の手段であり、誰が株主であるかはさほど重要ではないため、自由に売り買いできるのが普通です。  しかし、同族会社のように株主が誰であるかが重要とされる会社では、株... 続きを読む


株式と社債の違い

 資産運用にしばしば利用される「株式」と「社債」。  事業資金を提供する役割を担う点では共通ですが、違いはどこにあるのでしょうか。  まず、提供した金銭の取り扱いから。  株式の場合は、資金提供者(株... 続きを読む


取締役を解任する方法

 株主三人が取締役も兼ねている会社で、持ち株比率は、60%(Aさん)、20%(Bさん)20%(Cさん)で、AさんとBさんが代表権を持っています。Bさんは、Cさんを独断で解任できますか? (40代:男性... 続きを読む


自己株式にも配当できる?

 A株式会社は、自社の株式の数パーセントの株を保有していました。では、株主に剰余金を配当する際に自らも株主であるのとの理由で、自社に配当をすることができるでしょうか? できる できない ... 続きを読む


特別背任罪

 現在、連結子会社から多額の借り入れを行った大企業の会長について、特別背任罪での提訴に向けた動きが活発になっています。  「特別背任罪(会社法960条)」とは、株式会社の発起人、取締役、監査役または執... 続きを読む


正当な理由もなく取締役を解任できる?

 X社の取締役であるAさんは、突然株主総会の決議によって解任されてしましました。Aさんには解任される心当たりはなく、実際Aさんが解任される理由(業績不振など)はありませんでした。この解任は法律上有効で... 続きを読む


株主総会

 株主総会といえば、最近では原発事故の影響から電力会社の株主総会がよく取り上げられました。  株主総会とは、株主全員で株式会社の意思・方針を決定していく場です。  株式会社の資本は株主の出資がもとにな... 続きを読む


死んだ父が役員だった会社が倒産したら・・・

 会社の役員である状態で父が亡くなってしまいました。もしこの会社が倒産してしまった場合、なんらかの責任を残された家族が負わされてしまうのでしょうか? (不詳:不明) ... 続きを読む


サラリーマンに「経費」は認められない?

Q.  自営業の友人は、いろいろなものを「経費」で買っているようです。サラリーマンの私からすると、うらやましい限りです。サラリーマンには、「経費」は認められないのでしょうか? ... 続きを読む


ページトップへ