サイト内検索:
  

なっとく法律相談

「法、納得!どっとこむ」は、2000年12月以来、毎週定期的に皆さまからお寄せいただいた法律相談に回答させていただいております。  お困りの問題を解決する糸口としていただければと思います。  また、法律相談をお考えの方は、法、納得!どっとこむで提供している法律相談のページをご覧ください。


なっとく法律相談 の記事一覧(52ページ目)

スキーで衝突!

 スキー場で滑っていたところ、脇からひょろひょろと進路に入ってきた人にぶつかり、相手は靭帯を伸ばしてしまったようです。相手から損害賠償を請求されたのですが、払わなければならないのでしょうか。(年齢不明... 続きを読む


信仰の違いで離婚できるか?

 私たちは出会って1年くらいで結婚してちょうど3年くらいになります。妻は結婚をする数年前から宗教に入信していたようでしたが結婚するまで教えてくれませんでした。私は、数年前のオウム真理教の事件報道を気持... 続きを読む


無断駐車をしている人から罰金を取ることはできる?

 自宅の隣に土地を所有しています。昔、自治会より道路への違法駐車が多い為、駐車場として利用させてくれないかと申し入れがあり、月極駐車場として現在8台利用しています。 しかし、無断駐車がわりとあり、入り... 続きを読む


勤務中の事故の後遺症を苦にした自殺で労災認定はされないか?

 父は自動車学校に勤めていましたが、自動車学校コース内にて初心者運転の危険回避訓練中、コース中央に立って指示をしていたところ、指導員の補助ブレーキ操作の遅れにより跳ねられてしまいました。後遺症が残って... 続きを読む


逃げ回っている元夫から慰謝料をとるには?(強制執行)

 協議離婚をした際に慰謝料について公正証書を作成しました。しかし、突然連絡がとれなくなり、本人は逃げ回っているようです。職場が分かっていれば「強制執行」は可能でしょうか?流れや方法を知りたいのですが.... 続きを読む


自己破産者は海外旅行に行ける?

 知り合いの会社が倒産し、社長である夫が行方不明になってしまったため、妻が住宅ローンの支払いをすることになりましたが、支払うことができず自己破産しました。 手続が終わってもう2年経ちました。 気晴らし... 続きを読む


外国人を養子にできる?

 43歳の既婚男性です。日本人女性と結婚し、日本に滞在しているフィリピン人の34歳の男性を養子にしたいと考えています。というのも、この男性が妻と離婚する予定で、「日本人の配偶者等」の在留資格を失うから... 続きを読む


日本人の配偶者が死亡した場合、外国人配偶者は相続できる?

 私は30歳の韓国人で、31歳上の夫と結婚して2年になります。 夫には34歳の子供が一人いて、私とは奥さんが亡くなってまもなく結婚しました。 日本の法律は外国人に対する遺産の相続を認めないと聞きました... 続きを読む


夫の愛人に慰謝料を請求できる?

 夫に愛人がいるのがわかり、愛人に直接会って夫と別れさせました。愛人は、夫には私と子ども達がいることを知っていました。夫は私を大切にしてくれていますが、私はショックから立ち直れず、とてもつらい毎日です... 続きを読む


隣家の悪臭、どうにかならない?

 隣の人が看板などは出していないのですが、ペットのブリーダーを始めました。 そのペットのし尿の処理でゴミを敷地内で焼却して大変な悪臭が出て困っています。夕方から焼却し始めると風向きが私方の家に流れ込み... 続きを読む


主債務者に支払能力があるのに、連帯保証人に請求してもいいの?

 知人は、中小企業の社長Aさんの連帯保証人になっています。 Aさんの支払いが滞り、知人のもとにも督促状が届きました。知人は仕方なく、別の金融機関から借りて、返済してゆくことになりました。 しかし、元々... 続きを読む


手付金は返してもらえない?

 マンションを見に行ったその日に自宅にてマンションの売買契約をし、翌日に手付金100万円を渡しました。その後、主人と話し合いをし、やはり支払い等で無理があるので、キャンセルしようということになり、3日... 続きを読む


葬儀費用は誰が負担するの?

 父の姉が亡くなり、葬式を嫁ぎ先が出しました。 ところが先日父に「立替金である葬式代を払って欲しい」という内容証明が姉の夫の兄弟の子から父宛てに届きました。 父は姉の家(姉名義)を処分して残った分から... 続きを読む


母の再婚相手に対する扶養義務はある?

 私の母は父と離婚後、再婚しました。母が亡くなった後、この再婚相手を扶養する義務はあるのでしょうか? 母が再婚したときには、私はすでに独立しており、特段世話になったわけではないし、人間的にも好きになれ... 続きを読む


家に張り紙や落書きされたときの法的対抗手段は?

 私は現在、叔父から借りている家に住んでいます。半年の間に2回、張り紙や落書きされて困っています。調べてみると、その人は叔父にお金を貸している人でした。張り紙の内容は、金返せ、誰の金で飯食ってると思っ... 続きを読む


婚姻届の証人になっても大丈夫?

 16歳の教え子が結婚の証人になってくれと言ってきました。なってあげたいのですが、証人になることによって、何らかの義務が発生するのでしょうか?(20代後半:男性)... 続きを読む


妻子ある男性の子を妊娠。相手に慰謝料を請求できる?

 妻子ある男性の子を妊娠してしまいました。 彼は子供をおろして、別れてほしいと言ってきています。私は子供は生みたいし、彼と一緒にもなりたいです。しかしそれが無理なのであれば、私の精神的ダメージと肉体的... 続きを読む


外国人の妻の子供を養子縁組みをするにはどんな手続きが必要?

 妻(ロシア人)の子供を養子縁組みをするにはどんな手続き(書類)が必要ですか。(40代:男性)... 続きを読む


マンションを夫婦共有にするメリットは?

 マンションを購入する際、夫婦二人の名義にしたとします。 この場合、もし仮にローンの契約者である夫が亡くなったら、妻に返済の義務はあるのでしょうか。 また、夫婦二人の名義にすることにメリットはあるので... 続きを読む


兄弟(家族)の縁は切れるのか?

 私には25になる兄がいます。 兄は、仕事を辞めて4年が経ち、その間、仕事もせず実家でダラダラした生活をおくっています。遊びで借金を300万くらいつくって、親はしょうがなく全額返済しました。最近は、家... 続きを読む


養育費の審判に相手方が即時抗告! どうすればいいの?

 家庭裁判所で調停離婚をしました。半年後に養育費と別居中の婚姻費用の支払いの審判が出ました。私が親権者で、子供を一人養育しているので、元夫が私に支払うようにという内容で、金額も細かく決まっていました。... 続きを読む


義理の姉が勝手に夫をローンの保証人に!

 主人の姉が勝手に主人の名前を保証人として使ってローンを組みました。 そして、その姉は今逃げています。実際にいる場所は知っているんですが、ローン会社の人が電話をしても居留守を使っています。 だから、う... 続きを読む


保証書がなくても無償修理してもらえる?

 今年の夏にパソコンを量販店にて購入しました。どうも調子が悪く、画面が暗くなり、故障したようです。保証書を探したのですが、見つからず、そのまま購入店にもっていきました。「保証書がないと有償扱いなのです... 続きを読む


未成年者にお金を貸したが...

 3ヶ月前、17歳の知人に現金書留で9万円貸しました(今も現金書留の領収書はもっていますが、借用書はありません)。 その後の連絡で、10月までに返すと言っていたものの、11月になってから連絡が取れなく... 続きを読む


質屋にあった盗品、取り戻すにはお金が必要?

 買ったばかりのカメラを車に置いていたところ盗難に遭いました。約半年後、警察から見つかったと電話がありました。質屋さんで見つかり、質屋が3万円で買ったらしく、被害額折半するということで、私が半分の1万... 続きを読む


「ワンギリ」電話、かけ直したら料金を支払わなければならない?

 先日、僕の携帯電話に変なワンコールがあり、その番号へかけたところ、女の人の声のテープで案内が始まったので変だなと思い電話を切りました。その2、3日後、学校へ行くと迷惑電話についての張り紙がしてありま... 続きを読む


抵当権を実行されても債務は消滅しない?

 マンション購入時に住宅金融公庫から融資を受け、金融公庫の保証協会を保証人にたて、そのマンションに抵当権も設定しました。 その後、ローンの支払いが出来なくなり、平成12年夏に抵当権の実行がなされ、マン... 続きを読む


給料から損害賠償の天引きは可能?

 夫はサービス業で店長をしておりますが、そのお店の売上金が50万円紛失したそうで、責任者である夫が管理不行き届きの為、全額を給料から差し引くと言われました。最初は来月の給料を全くゼロで、次月は足りない... 続きを読む


両親を養ってきた長男も相続分は平等?(寄与分)

 父の遺産相続で「すぐに金が必要だ」と言う次男に法定相続分の3倍を渡しました。そのかわり母の遺産相続時には長男である私がその全てを受け取る条件で私の相続分は法定相続分以下の土地建物を受け取り分割協議書... 続きを読む


会社案内と実際の給料が全然違う!

 就職する際に会社案内に提示されていた金額を信じて会社に就職しました。 その時に提示されていた金額は大卒で18万5千円でしたが、実際に私に支払われている給料は14万5千円です。理由を聞くと「君は建築系... 続きを読む


ページトップへ