ホーム > なっとくアンケート > NHKの受信料問題 > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

投稿一覧

NHKが映らないテレビを売っていないにも関わらず、受信料の義務化は納得出来ない。そもそも、こんな時代錯誤のような放送局が、現在も実在している事が信じられない。契約をしない者に関しては、訴訟を起こすらしいが、沖縄をはじめ各地にある米軍施設や、施設内に住むアメリカ人家庭も、当然対象となりますよね、思いやり予算の項目にはありませんから。国際問題に発展しないと良いですね、治外法権ですし勝手に入ると射殺されますよ。

はまちゃん(埼玉・50代・男性・サービス業)

2月26日 22時47分

私は、受信料の支払いは。放送法に定められている「契約」の中の、視聴者側の義務と考えております。
見る機会は働いておりますからほとんどないとは言え、時間がある時に見ておりますから、当然ながら支払っております。
しかし、NHK側の不祥事、組織的問題点、幹部・職員の意識などなどに多大なる不信感を抱いており、私にはNHK側が「契約」によってあるはずのNHK側の義務が一向に果たされず、ますます悪化しているばかりと感じます。

そもそも、契約とは双方の合意によってなされ、契約されると双方に義務が生じます。
今回の場合、視聴者側は視聴する事により支払いの義務がありますが。
NHK側には放送の質・信頼性・公共性・平等性や、組織/体質の健全性、倫理・モラルある意識が同時に義務付けられるものだと思います。
ここらにおいて、私は「NHKが契約による義務を果たしているか?」と尋ねられれば、即断で「NO」。
「改善されているか?」と尋ねられれば「加速度的に悪化している」と答えざるえません(「どっとこむ」であった労連側も認識していた問題の1つは、先日、ある疑問でNHK側に問い合わせた時も、現在もそのままでした)。

私はNHK側に「一体、どういう事なのかきちんと説明。そして対処しどんな成果が出ているか明確に説明」を要求したいです。
同時に、今の体制・意識のまま受信料義務化を行うようであれば。
私は放送法で定められた契約をもとに、署名を集めNHK側に「契約不履行」として訴えることも辞しません。

期待して支払っている視聴者の意識を踏みにじり続ける対応には、正直、我慢なりません。

Midnight(香川・30代後半・男性・製造業)

2月26日 21時33分

法律的には、放送法は憲法に保証している個人の財産権を侵害しており、違憲の状態である。違憲の放送法は無効であり、その法律を根拠にした民事訴訟はいびつな理論展開である。
そもそも、民法は、契約の自由を保証しており、NHKを視聴しなくても支払い義務が発生する現在の状況は納得いかない。受信機を持っていること(所有&占有など管理していること)で支払い義務の発生は、現在所帯(世帯あたり)支払い義務があるとのことであるが、支払い義務者(個人名)が不明である。
国営放送に関し、いろいろな発言があるが、災害放送や気象放送は国営放送で行えばよい。NHKの職員1人あたり1000万円も当たる人は行う必要がない。地方で1000万の給料をいただく人はそんなにいないし、平均1000万円支払いする企業もない。国民感覚から遊離している。
海老原前会長が顔を向けたNHKの経営していたことは、国会議員むけ、それも、郵政の委員会むけのこと。だから、単なる人間が出生していった。そのことなどが、NHKの体質を表している。
あまりにもNHKが巨体になり、ちょうとやそっとでは解体できない。だから、お金で(受信料)支払いできなくてすむ経営できる体制にもっていかねばならない。そうすれば、労働側の人たちも、改革に進むことであろう。

のほほん(富山・50代・男性・その他)

2月13日 17時49分

不詳問題が発覚してから払っていない。我々が納めた受信料の使い道を見て支払い意欲が無くなった。
そもそも我々が納めた受信料は、我々が納得いく番組を作って頂くための資金である。
番組制作の考え方が古い。紅白歌合戦・のど自慢・高校講座・・・・今視聴者は何を求めているか考えたらいかがですか。
ニュースにしても、同じ公平な立場でと放送している民間放送に比べて迫力が欠ける。
NHKは必要ないと答えた人が90%いる。
これは無くなっても生活に困らないと言う事だ。
スクランバルを架けたら10%は申し込むだろうが、これではNHKは存続出来ない。即ちNKHKは必要ないと言う事です。
スクランブルを架けたらと言う意見に対し、NHKは公共性を楯に言い訳をしているが、実は10%しか申し込みが無いことを知っているからである。
CATVでも受信料を戴くと言っているが、総務大臣の見解は無線放送法でのNHKであって、CATVは有線放送であってNHKとは別世界の物と判断している。
とにかくNHKは必要ない。

レガシイ(京都・60代・男性・無職)

2月6日 17時21分

良い番組作りを心がけるのは結構なことです。がしかし、受信料が義務化になったとしても、私がNHKにチャンネルを合わせることはないでしょう。NHKの回答は、国民が見る事を前提としている感じがしてなりません。そこがいかにもNHKの体質とゆう感じで嫌いです。集金もそうです、テレビを持っているとゆう前提で、「金を払え」と言ってきます。テレビの有無を確かめるわけでなく、契約の有無を確かめるわけでもない。そんなNHKが理解を得られる訳がない。NHKは受信料のみでなく、放送番組によって雑誌を出版してますよね、その収入はどうなんでしょう?NHKグループの収入とかも公表して頂きたいですよね。
興味すら抱かせないNHKに受信料を払う気はありません。スクランブルかけて下さい。なんでBSだけスクランブルかけるんですか?全部にスクランブルかけてくださいよ。あっそれから受信料を義務化にするなら、国営放送って改名してくださいね。

ばん(山梨・40代・女性・その他)

2月6日 12時56分

「受信料の有効使用に努めた業務運営によって、平成10年度以降7年連続で収支均衡予算を編成するとともに、受信料額は平成2年度以降、14年間据え置いています。」
と質問状の回答がありますが平成6年度より平成18年度のBS契約数は倍以上に増加しており、1千億円程度の実質的な増収ではないのですか。
そもそもBS放送は難視聴地のために増設されれたものではないのですか。それを増収の手段として徴収することが公平負担といえるのでしょうか。
NHKが視聴料により公平公正な報道を目指すのであれば放送種別毎の受信料は有料放送と変わりないのではないでしょうか。
NHKは「一律の受信料で一人一人の受信者に支えられるNHKが、公共放送としてその役割・・・」と言っていますが?。

やま(50代・男性・その他)

2月6日 1時33分

まったく迷惑な団体ですね。勝手に電波送っといて見ない番組の受信料を取ろうというんですから。見たい人から受信料を取ればいいだけの事なのに、誰が考えても間違ってますね。

ソラ(岩手・50代・男性・小売業)

2月6日 0時18分

NHKの電波に対してプロテクトをかけ、解除するための機器をレンタルする
システムにすればよい。
徴収のための人件費を数百億もかけるくらいなら、数年で、コストは回収できるはず。

makky(東京・30代後半・男性・コンピューター関連)

2月5日 23時18分

NHKが無駄遣いをしようが、NHK職員が不祥事を起こそうが全然構いません。どうぞ好きにして。それより、見てもいない者から受信料を取ろうなどと言う発想自体が誰が何と説明しようと理不尽きわまりない。スクランブルかければ済むことでしょう。自分のNHK視聴時間と月額費用を天秤にかけて契約するかどうか各自が判断する。契約しなければ視聴できない。それですべてが明瞭になる。例えば、子どもが産まれて「おかあさんといっしょ」を見せたくなったら受信契約し、子どもが大きくなってNHKを見なくなったら解約する・・・なんていうような利用方法でいいんじゃないの?今のNHK側の主張は、何とも尊大でごう慢であることか・・・

WOW(千葉・50代・男性・専業主婦・主夫)

2月4日 20時40分

NHKの存在その物が必要ありません。

まぁ(岐阜・50代・男性・無職)

2月3日 20時29分

連情報