サイト内検索:

「知らなきゃ損する!面白法律講座」第730号

                      http://www.hou-nattoku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



     □□   知らなきゃ損する!面白法律講座   □□

             週1回発行(月曜日)


2014年12月15日                        第730号
───────────────────────────────────
 発行部数: 18,053部(まぐまぐ 12,672部、melma! 5,381部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目 次
───────────────────────────────────

  □ 今週の話題 ~法律はこう斬る! 第85回
   「何を基準に「わいせつ」って判断されるの?」

  □ なっとく! 法律相談 第718回
   「強制認知して養育費はどれくらいもらえるでしょうか?」
    http://www.hou-nattoku.com/consult/1399.php

  □ 法律クイズ 第404回 【問題】
   「放送禁止用語を定める法律って?」
    http://www.hou-nattoku.com/quiz/0884.php

  □ 議事録から見る会社法 第59回
   「取締役会に出席した執行役、会計参与、会計監査人又は株主の氏名
    又は名称」

  □ 法律クイズ 第404回 【解答】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今週の話題 ~法律はこう斬る!


  第85回「何を基準に「わいせつ」って判断されるの?」

  警視庁保安課は11月4日までに、昨年10月から今年7月に「アート作品」
 を店のショーケースに展示したとして、作家でアダルトショップ経営の女
 性と「アート作品」を作成した漫画家の女性をわいせつ物公然陳列などの
 疑いで逮捕しました。保安課によると、漫画家の女性は「わいせつなもの
 ではない」と否認し、作家の女性は黙秘しているそうです。作者の女性は
 今年7月にもわいせつ電磁的記録頒布などの疑いで逮捕されましたが、その
 ときは処分保留で釈放されています。
  今回は、「わいせつ」とはどういうことを示すのかについて、みていき
 たいと思います。

  刑法は、わいせつな文書や図画、電磁的記録にかかる記録媒体、その他
 の物を頒布したり、公然と陳列することを禁止しています(刑法175条1項)。
 そのような行為をした場合には、2年以下の懲役若しくは250万円以下の罰
 金若しくは科料に処される可能性があり、また、懲役と罰金は併科される
 場合もあります。

  では、ここでいう「わいせつ」の定義はなんでしょうか?
  わいせつの定義が問題となった事件において、裁判所は「わいせつとは、

 1. いたずらに性欲を興奮又は刺激させ、
 2. 普通の人の正常な性的な羞恥心を害し、
 3. 善良な性的道義観念に反するもの

 をいう」と定義しています(サンデー娯楽事件。最判昭和26年5月10日)。そ
 して、わいせつ性の判断については、「一般社会において行われている良
 識すなわち社会通念を基準として、作品自体からして純客観的に行うべき
 もの」としており、芸術的作品であったとしてもわいせつ性を有する場合
 がある、と述べられています(チャタレー事件。最判昭和32年3月13日)。
  このように、社会通念を基準として判断されるものですので、わいせつ
 の概念は時代や社会によって変化していきます。昭和20年~30年にかけて
 わいせつ性が問題となった「チャタレイ夫人の恋人」や「悪徳の栄え」と
 いう作品も、現在の人々の感性に従って判断するならば、わいせつ性はな
 いと判断される可能性が高いでしょう。

  なお、「わいせつ」性があると判断されてしまった場合、わいせつ表現
 として、憲法の表現の自由(21条1項)の保護を受けないことになってしまい
 ます。表現の自由は、憲法で定められている人権の中でも非常に重要な権
 利であると考えられていますので、安易に「わいせつ表現」であるとして
 規制してしまうことは危険です。

  今回問題となっているアート作品は「女性器の石こう模型」とのことで
 す。読者の皆様は、この作品についてどのような感想をお持ちになるでしょ
 うか?正常な性的な羞恥心を害されたとお感じになりますか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ なっとく!法律相談 第718回
───────────────────────────────────

 「強制認知して養育費はどれくらいもらえるでしょうか?」

 □相談□

  私は成人していて社会人です。大学生(18歳)の彼氏と同棲5ヶ月で妊娠が
 発覚しました。最初は彼も喜んで一緒に病院に行って生まれてくるのを楽
 しみにしていたのに、2日後に連絡が取れなくなり家に行ったら「俺はもう
 知らない。勝手にしろ」と言われました。相手方の親にも堕ろしたほうが
 よいと言われましたが、私はそんな気は全くありません。
  強制認知の仕組みを知ったのでやってみようと思うのですが、強制認知
 した場合、受け取れる養育費は任意の認知と違って金額が少なくなったり
 しますか?出産費用、仕事ができない間の生活費の請求、出産準備のための
 費用など請求できますか?


                        (20代:女性)


 □回答□

  法律では、結婚している間に妊娠した場合、夫の子供であるとされます
 (民法772条)。ところが、未婚の状態で妊娠した場合、認知によって父子関
 係が成立します(民法779条)。男性が認知を行わない場合、女性側から強制
 的に父子関係を成立させる「強制認知(認知の訴え)」という方法が法律に
 は用意されています(民法787条)。
  もっとも、強制認知は「調停前置主義」と言って、裁判の前に調停をし
 なければなりません。調停とは、裁判所が旗ふり役となって、専門家を交
 えて当事者間での対話による合意を目指すものです。調停が決裂した場合
 に裁判に発展することになります。
  認知調停の申立は、子どもの出生後はもちろんのこと、妊娠中も申し立
 てることができます。したがって、ご相談者様は、まず認知調停の申立を
 行う必要がある段階です。

  次に、強制認知と任意認知とでは、養育費の金額は異なりません。むし
 ろ、父である男性の経済的状況(働いているのか、収入はどの程度あるのか
 など)などが大きく影響します。裁判所では養育費についての算定表を用意
 しており、それを用いて当事者間で話し合いをして金額を決めるのが一般
 的です(下記のページで金額の目安を確認できます)。
 養育費自動計算:http://www.nattoku-rikon.com/tool/child-support.php

  ただ、出産費用、仕事ができない間の生活費などについては、養育費の
 算定で考慮してもらうのは難しいと考えられます。養育費は、あくまで生
 まれた子の養育のために生じる費用だからです。

  ご相談者様の場合は、これらの費用については、婚約の不履行に基づく
 損害賠償請求(民法415条)か、男性の行った行為を不法行為として、損害賠
 償請求することが考えられます(民法709条)。
  もっとも、いずれの方法でも実際に損害賠償請求が認められるかは未知
 数です。婚約の不履行として請求する場合、例えば結納を交わしていたこ
 とや、新居を構えたなどの、「結婚に向けた準備をしたという事実」を立
 証する必要があります。

  一方、妊娠発覚後、男性がご相談者様に対してサポートを行わなかった
 ことを不法行為と構成し、損害賠償を請求する方法では、請求が認められ
 るケースも見受けられます。その場合、出産費用または堕胎費用の半額と
 慰謝料の請求が認められています(出産費用の例として東京地裁平成25年11
 月29日判決、堕胎費用の例として東京高判平成21年10月15日判決)。

  事情が違えば請求が認められるかも変わってきますし、上記のように、
 相手方との交渉や裁判所に対する手続きなどは、妊娠中のご相談者様にと
 っては、相当大変ではないかと考えられます。ぜひ一度、弁護士などの法
 律の専門家にご相談されることをおすすめいたします。


  [関連情報]
  ・認知してもらってない人から養育費をもらえる?
   http://www.hou-nattoku.com/consult/1020.php



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 法律クイズ 第404回 【問題】
───────────────────────────────────

 「放送禁止用語を定める法律って?」

  よく耳にする、「放送禁止用語」や「放送コードにひっかかる言葉」な
 ど。
  さて、このような放送禁止用語を定める法令はあるでしょうか?

 1. ある

 2. ない


 ▼ 解答は、メールマガジン下部にあります。 ▼





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 議事録から見る会社法


 第59回「取締役会に出席した執行役、会計参与、会計監査人又は株主の
     氏名又は名称」

  前回は取締役会議事録記載事項のうち「取締役会が開催された日時及び
 場所(当該場所に存しない取締役、執行役、会計参与、監査役、会計監査人
 又は株主が取締役会に出席をした場合における当該出席の方法を含む。)」
 の説明をしました。今回は「取締役会に出席した執行役、会計参与、会計
 監査人又は株主の氏名又は名称」(会社法施行規則101条3項7号)の説明をし
 たいと思います。

  法令上要求されている取締役会議事録記載事項には取締役会に出席した
 取締役を記載すべきとの規定はありません。他方で、「取締役会に出席し
 た執行役、会計参与、会計監査人又は株主の氏名又は名称」については会
 社法施行規則で記載事項とされています。
  このように出席取締役及び出席監査役の記載が義務付けられていないの
 は、実務上、取締役会議事録の末尾に署名又は記名押印をしなければなら
 ないからとされています。

  しかし、会社法上、取締役会決議については、議決に加わることのでき
 る取締役の過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合であっては、その
 割合以上)が出席し、その過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合に
 あっては、その割合以上)をもって行われます(会社法369条1項)。つまり、
 取締役1人につき1議決権による頭数での多数決で行われ、定足数は全取締
 役の過半数です。
  取締役会決議の決議要件を充たしているか否かを取締役会議事録に記載
 することは法律上必要です。
  したがって、取締役会に出席した取締役についても取締役会議事録に記
 載すべきです。そして、監査役が監査という立場上、出席した以上は取締
 役会議事録に記載すべきということとなります。

 ●具体例

  まずは、取締役と監査役の出席状況と同時に決議に必要な定足数につい
 て記載している例です。

 ┌───────────────────────────────┐
 │ 取締役総数 ××名                     │
 │ 出席取締役     取締役社長  A             │
 │ ならびに監査役   取締役副社長 B             │
 │  ・・・                          │
 │ 取締役   G                        │
 │ 監査役   甲                       │
 │ 監査役   乙                       │
 │ 監査役   丙                       │
 └───────────────────────────────┘
 ┌───────────────────────────────┐
 │ 出席取締役 総数○○名中次の××名出席           │
 │ A会長、B社長、・・・・、F取締役               │
 │ 欠席取締役 G 取締役(△△△のため)             │
 │ 出席監査役 甲 常勤監査役、乙 監査役、丙 監査役(社外監査役) │
 │ 欠席監査役 α 監査役(△△△のため)            │
 └───────────────────────────────┘
 ┌───────────────────────────────┐
 │ 出席取締役                         │
 │ A 、 B 、・・・・                    │
 │ 出席監査役                         │
 │ 甲 、乙 、・・・・                    │
 │ 議長 A社長議長席につき、取締役××名中法定の議決に加わるこ │
 │ とのできる取締役の過半数○○名の出席があり、本取締役会は有 │
 │ 効に成立した旨告げた後、・・・・              │
 └───────────────────────────────┘

  取締役会には、業務執行取締役選定の規定がありますし(会社法363条1項
 2号)、会社役員の地位及び担当は事業報告の記載事項である(会社法施行規
 則121条2号)ことから、全員一律に「取締役」のみの肩書ではなく、「社長」
 や「専務」等の役職名を付けるべきです。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 法律クイズ 第404回 【解答】
───────────────────────────────────

 「放送禁止用語を定める法律って?」

 □解答□
 2. ない

  誰しもが一度は聞いたことのある「放送禁止用語」という言葉。あるい
 は、テレビの放送中に、発言者の言葉を「ピー」という音で隠す演出。こ
 うしたことがなされるのだから、「何か規制する法令があるのでは?」と思
 われがちですが、日本では放送に関連して使用する言葉を規制する法律は
 ありません。

  憲法に保障される表現の自由(日本国憲法21条)が強く保障されているた
 めです。むしろ、各テレビ局やラジオ局などが、世相などを考慮して、自
 主的に放送する番組の内容や時間帯を考え合わせ、言葉を選んで使ってい
 るという、いわば「自主規制」しているのが実情です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 法、納得!どっとこむ、モバイルサイトでも情報配信中!
───────────────────────────────────

 「法、納得!どっとこむ」でおなじみの「もし裁判員に選ばれたら?」
 や「裁判員のための刑法入門」を始め、法律相談・法律クイズを携帯サイト
 で配信中!外出先や通勤途中でも「法律」が学べます。

    ⇒ 『法律Q&A』http://homu.tv/q?m=lifrml 
    ⇒  ※携帯電話からのみご利用いただけます。  
       ※3キャリア対応(DoCoMo・au・SoftBank) 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
───────────────────────────────────

 =================================
 ………………………………………………………………………………………
 
  パラリーガル養成講座『民事事件』無料体験受講のご案内!
             12月19日(金)開催
                                 
 ………………………………………………………………………………………
 =================================
 
 現在、開講しているパラリーガル養成講座【基礎コース】の内、パラリー
 ガルのお仕事にとってもっとも重要な科目と言える『民事事件』が、今週
 の金曜日(12月19日)から始まります!民事事件は、【交通事故による損
 害賠償請求】【未払い賃金の請求】【建物の明渡請求】など私たちにとて
 も身近な事件です。
 パラリーガルにご興味のある方は、『民事事件』の授業第1日目に開催する
 無料体験受講をご利用ください。お気軽にご参加いただけるイベントです。
 
 
 ┌────────────────────────────────
 │【12/19(金)】19:00~19:55 『民事事件』体験受講
 ├────────────────────────────────
 │民事事件は、法律事務所で最も多く取り扱われる案件です
 ├────────────────────────────────
 │
 │■場 所:                           
 │ 【東京開催】(株)リーガルフロンティア21東京事務所
 │       東京都千代田区神田神保町3-10 
 │       神田第3アメレックスビル7階
 │ 【大阪開催】
 │       (株)リーガルフロンティア21大阪事務所
 │       大阪府大阪市北区曽根崎2-2-15 
 │       KDX東梅田ビル9階
 │  地図http://www.paralegal-web.jp/10_info/map.php
 │    
 │■お持ち物:筆記用具のみ
 │      *当日使用するテキスト・資料等は貸出いたします
 │
 │■予約方法:開催日前日の17時までに、下記申込フォームより予約
 │http://www.paralegal-web.jp/02_event/index.php?select=exp
 │※定員制のため、お席が埋まり次第、受付終了とさせていただきます。
 │ 
 │
 │★そのまま講座へのお申込も可能ですので、スタッフまでお気軽にお声
 │ かけください。引き続きご受講頂けます。
 │
 └────────────────────────────────
 
 ※パンフレットはこちらから↓↓↓
 http://www.paralegal-web.jp/03_summary/pnf_order.php
 
 □┓お問い合わせ
 ┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ┃
 ┃ (株)リーガルフロンティア21
 ┃ 東京都千代田区神田神保町3-10 神田第3アメレックスビル7階
 ┃      Tel 03-5283-6633 Fax 03-5283-6660 (担当 柳下)
 ┃ 大阪府大阪市北区曽根崎2-2-15 KDX東梅田ビル9階
 ┃      Tel 06-4796-8811 Fax 06-6362-2025 (担当 石井)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────

 ★皆様のメルマガに対するご意見をお聞かせください。
  どんな些細なことでも結構です。
  また、取り上げて欲しい話題・ご質問などもお待ちしております。
  専用フォームで簡単に送信できます  ▼Click!!
  https://www.hou-nattoku.com/opinion/

 ★メルマガの相互紹介を募集しています。
  ご希望の方は、お問合わせフォームよりご連絡下さい。
  https://www.hou-nattoku.com/opinion/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:NPO法人 リーガルセキュリティ倶楽部
監 修:弁護士 浅井 健太、弁護士 中西 啓
───────────────────────────────────
法律相談の応募: http://www.hou-nattoku.com/ask/
登 録 ・ 解 除: http://www.hou-nattoku.com/about/magazine.php
バックナンバー: http://www.hou-nattoku.com/mailmag/
ご意見・ご感想: https://www.hou-nattoku.com/opinion/
───────────────────────────────────
関連サイト
リーガルフロンティア21: http://www.lifr21.com/
パラリーガルWEB:http://www.paralegal-web.jp/
法律事務所求人ナビ:http://www.lo-recruit.jp/
知って納得!離婚どっとこむ:http://www.nattoku-rikon.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        

 

ページトップへ