ホーム > なっとくアンケート > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

2005年3月15日~2005年4月19日 実施

【質問】交通違反(特にスピード違反)が頻発する理由は?(投票総数:2,534票)

運転者の法律を守る意識が低いから  532票 (21%)
実態に合わない規制  1223票 (48%)
取締りが恣意的(その時々の思いつき)に行われているから  305票 (12%)
メーカーが制限速度以上のスピードが出る自動車を作るから  258票 (10%)
政府が道路交通に対する総合的なビジョンを持たないから  216票 (9%)

投稿一覧 (119件中 21 - 30 件目)

実態に合わない規制

恥ずべき実態ですね。誰のための、何のための規則なのか。遵守する事でどんなメリットが生まれるのか、まるで分からない。規則のための取り締まりになってしまっている。

レガ(兵庫・30代前半・男性・医療機関)

4月9日 10時16分

実態に合わない規制

飲酒運転や携帯電話の使用、シートベルト未装着などについては明らかに違反者の故意であり、また危険性が科学的にも証明されているため、取り締まられても文句は言えないが、スピード違反についてはそうとも言えない。
まず第一に、制限速度と実勢速度との間に隔たりがあるため、制限速度を守ろうとすると煽られたり無理な追い越しをかけられたりして逆に危険であるため、いわゆる車の「流れ」にやむを得ず乗ってしまう、ということがある。
第二に、警察もそういった状況を黙認し、「流れ」にもよるが十数キロ程度の速度超過であれば真面目に取り締まろうとしないのも、原因の1つであろう。そのくせ、白バイや覆面パトなどで一部のドライバーを見せしめのように取り締まるので、余計に不公平感や不信感が募るのである。
第三に挙げられるのは、制限速度が道路の構造や設計速度からみて本当に妥当であるのかはっきりしない点である。制限速度を定めた頃に比べて拡幅や線形改良、舗装技術の進歩により道路状態が良くなり、また自動車自体の性能向上(ブレーキ、タイヤなど)により、「曲がる」「止まる」といった面がより確実に実行できるようになった。それに対する考慮が現状ではまだまだ不足しているように思う。
「法律で定められているからそれを守るのは当然だ」という風な論調をしばしば目にする。至極当然だ。しかし、現状にそぐわないルールが改められるのもまた、当然と言えよう。速度規制が厳然とあることを楯にとってそれを絶対視するのは、技術革新や社会の変化を省みない愚かなことである。まして、「そんなスピードの出る車を作るメーカーが悪い」などという意見は愚の骨頂という他ない。
しかし、全ての場所において制限速度を上げてもいいわけではない。人通りの多い道路や狭い路地など歩行者の多い市街地については、より厳格な規制の運用、ドライバーの意識改善が求められる。それには、10キロ未満の超過でも取り締まるなど、警察の取り締まりに対する姿勢も改める必要があるだろう。
問題は郊外や高速道路である。本サイトのコラムにも例が出ているが、日本は諸外国に比べ郊外での速度規制が厳しいように思う。自分のように田舎に住んでいると痛感するのだが、こういった実態とかけ離れている部分を改善した、メリハリのあるルール作りが必要ではなかろうか。

Platinum(長野・20代前半・男性・学生)

4月8日 17時59分

実態に合わない規制

フランスの田舎に住んで三年になりますが、自宅のある住宅地幹線の制限速度は70km/hです。細い路地は50km/hです。
この宅地は丘の上にあり、箱根の国道一号の様な雰囲気のアプローチの一般道(歩道無し)ですが、制限速度は90km/hです。
つまり、フランスでは(ドイツやイタリアもそうですが)ふつうの神経ではそんなスピードでは走れないような速度に設定されています。
街中では、日本での二車線程度の道はほとんど一方通行で、片側は公設の駐車スペースです。
ヨーロッパで交通違反の経験者が日本より圧倒的に少ない理由は、市民のマナーが良いからではなくて、ふつうに暮らしていればちゃんと守れるように規則ができているからだと思います。

たらこ(海外・50代・女性・自由業)

4月7日 23時4分

政府が道路交通に対する総合的なビジョンを持たないから

非舗装道路や障害物の多い道でスピードを出す人はいません。スピードを出しやすい道を作ればスピードを出すのはあたりまえでしょう。何も考えずに道路整備をするからスピード違反が増えるのです。

ISK(神奈川・30代後半・男性・通信/運輸)

4月6日 22時25分

実態に合わない規制

遵法意識の欠如は勿論必要だと思います。

かといって法規が最適かといえば、そうではないと思います。
法規により、公共の福祉のために自由を規制している以上、
合理的制限となるよう、常に見直されるべきではないでしょうか。

取り締まりが恣意的である事は、取り締まりの効果・効率を考えると
皆様がコメントされているように、大いに改善の余地があると思いますが、
違反の理由として挙げる事は法律の存在を根底から覆すこととなるため、
問題だと思います。

最後に、スピードが出る車がいけないとの意見ですが、
サーキット走行が趣味の人間としては、自己所有者でサーキットを走る自由を
合理性を越えて奪われる事になるのでは、と感じてしまいます。
『そこに山があるから登る』という言葉の響きは美しいとは思いますが、
自由を制限する事に適用するのであれば、『刃物があるから人を刺殺できる』
という意見と同じ考え方に思えてしまいます。
殺人における凶器となるからといって、金属バットやゴルフクラブを製造する会社が
悪いとするのは、さすがに無理があるのではないでしょうか。

サーキットの狼(千葉・20代前半・男性・製造業)

4月6日 17時48分

政府が道路交通に対する総合的なビジョンを持たないから

昔からある国道は車の交通量が多いのに1斜線で、その交通量を分散させようと枝分かれさせて、新しい迂回路を新設したりするが、後から出来たものは2斜線になっていたりして、その結果複雑な道路が出来たり信号だらけの道路が出来て、信号のおかげで車の進行が進まず、それで朝など通勤を急ぐ車など制限速度を超えて運転するということにつながる。

あか(福岡・40代・女性・パート/アルバイト)

4月6日 10時21分

実態に合わない規制

通常走行中のパトカーの後をちょっと離れて走っても制限速度なんか守ってない!5~10km必ずオーバーしてる!。
また、最近営業車で後に「私は制限速度で走ります」のステッカーの付いた車がその通りに走行し、追い越しも出来ず、大名行列を作ってます。追い越しできる道ならともかくハミ禁の1本道を走られては困る。
不正改造(黒フイルムなど、)24時間違反してる車を捕まえるのは賛成だが、スピード違反で運の悪い人だけ捕まるのは納得できない。ただし、事故を起こしたときの厳罰は望みます。

shironeko(山口・40代・男性・その他)

4月6日 9時33分

実態に合わない規制

私も道路交通法を全て読みました。確かにひどい法律です。
スピード違反を、単に法律違反という理由のみでけしからんとする意見が、
如何に説得力のないものかが、よ~くわかりました。
先日警察官と3時間ほど話す機会がありました。警察官は、道路交通法を全て
守っていたのでは、市民生活や経済活動が滞ってしまう、と言っていました。
ごもっともです。
道路交通法は車の事のみ書いてある訳ではありません。
歩道の無い道路の左側歩行、道路の斜め横断、自転車の歩道走行(走行が
認められている一部歩道を除く)、みな道路交通法違反です。
皆が守っていないから守らなくてもいい、とは言いません。皆が守って
いないなら、実態に合わせて法律や規制速度を見直すべきです。
役人に言いなりの議員を選んでいる我々国民が悪いんでしょうかね。

私は車に乗りません(東京・30代後半・男性・サービス業)

4月6日 3時23分

取締りが恣意的(その時々の思いつき)に行われているから

事故の発生を抑えるために警察は司法の立場から取り締まりを執行しているのですが、速度違反の取り締まり地点を観察すると見通しが良く、歩行者が少なく、歩道の幅が広く、車道が片道2車線の道で歩車分離がなされている道路で頻繁に取り締まりが実施されています。一方、歩車分離がなされていない道路での違法駐車に対して取り締まりが甘い現状もあります。
事故発生の確率から言えば、歩道にのりあげて駐車しているめいわく駐車のほうが歩行者や自転車への接触事故が発生しやすいと思います。
取り締まりをするのであれば、担当官の自己満足でなく、地域住民の声を反映する取り締まりをするべきだと思います。

ほっしー(大阪・30代前半・男性・公務員)

4月5日 23時53分

運転者の法律を守る意識が低いから

自動車先般にいえるが、たとえ交通ルールに違反していなくても、したくなくても殺人を犯してしまうものに乗っているという意識が少ないと思う。

まーぼ~(大阪・30代前半・女性・製造業)

4月5日 23時9分

連情報