サイト内検索:
  

法律豆知識


法律豆知識に関する記事一覧(3ページ目)

判決ではなく「決定」って何?

 裁判所が下す民事訴訟裁判の"結果"(これを裁判と言います)として「判決」という言葉はよく耳にすると思います。その他にも「決定」という種類があります。  この特徴を示す内容として正しいのは次のどちらで... 続きを読む


容疑者、被疑者、被告人。どの呼び方が正しいのか?

 テレビや新聞の報道などにおいて、「容疑者が逮捕されました」という言葉を目にしたり聞いたりするシーンは多いはず。その他に、「被疑者」や「被告人」などの言葉もあります。  では、「ある傷害事件を起こして... 続きを読む


手紙を隠した場合何かの罪になる?

 Xさんは会社の上司から「α社のYさんに渡して来て」と、封筒に入れられた送り状とカタログを預かりました。Xさんはめんどうくさくなり、お使いをさぼって自分の自宅に封筒を隠し持っていました。  さて、Xさ... 続きを読む


被疑者・被告人の署名のない弁護人選任届は無効?

 被疑者からの依頼を受けた弁護人が検察庁に提出した弁護人選任届には、弁護人の署名と捺印はありましたが、前科のある被疑者は署名をすることなく、A警察署留置場内1番と書いてあり、指印がされていました。  ... 続きを読む


条件なのか、期限なのか?

 法律には「条件」と「期限」という考え方があります。いずれも、法律行為の効力の発生または消滅を、将来の事実に関連させる附款というものです。  期限とは、将来確実に発生する事実と関連させるもので、条件は... 続きを読む


規定と規程は何が違うの?

 よく規定という言葉と規程という言葉を聞きますが、この両者は同じ意味なのでしょうか。  それとも、使用方法・使用場面など何らかの違いがあるのでしょうか? 同じである 違うものである ... 続きを読む


髪を切ったら傷害罪?

 XさんはYさんと口論になり、頭にきて近くにあったハサミを持ち、Yさんの頭髪をチョキンと切りました。切った場所は前髪で、Yさんは「見た目が悪くなった」と相当憤慨しています。  さて、Xさんの行為は刑法... 続きを読む


「勾留」と「拘留」なにが違うのでしょうか?

 刑事事件の手続きにおいて、いずれも読み方では「こうりゅう」と読む「勾留」と「拘留」があります。  さて、被疑者や被告人を捜査のため身体を拘束する手続きのときに用いるのはどちらでしょうか? 勾留 拘留... 続きを読む


焼酎乙類は、焼酎甲類より格下なの?

 焼酎には甲類と乙類とがあると言われていますが、甲乙とは、それぞれ1番2番という意味があります。  では、乙類焼酎は、甲類焼酎より格下の焼酎ということなのでしょうか? いいえ はい ... 続きを読む


民事事件と刑事事件で呼び方が異なる?

 弁護士は、民事事件と刑事事件の双方を担当して依頼者のために訴訟活動を展開します。  さて、弁護士は民事事件と刑事事件で呼び方が異なります。正しいのはどちらでしょうか? 民事事件:代理人 刑事事件:弁... 続きを読む


貨幣の発行は日本銀行が行っている?

 日本銀行法は「銀行券を発行する」としていますから、紙幣については日本銀行がこれを発行していますが、貨幣についても日本銀行がこれを発行しているのでしょうか? いいえ はい ... 続きを読む


住居の玄関ドアへの落書きは建造物損壊となる?

 住居の玄関ドアにラッカースプレーで落書きをした場合、建造物損壊となるのでしょうか、それとも器物損壊罪となるのでしょうか。  また、軽犯罪法違反は別として、刑法上の犯罪には問われないのでしょうか? 建... 続きを読む


法律自体の違憲性を問う裁判って可能?

 安保関連法案が衆議院で可決され、当該法案が「違憲なのではないか?」という議論が巻き起こったのは記憶に新しいところだと思います。  さて、仮に「安保関連法が憲法に反しているから無効だ!」と争おうと考え... 続きを読む


弁護士が尊重すべきはなにか?

 以下は、弁護士職務基本規程といって、弁護士が守るべき職務に関する倫理と行為規範を明らかにした規程の一部分です。( )に入る文言はなんでしょうか?  弁護士職務基本規程 5条 弁護士は、(  )を尊重... 続きを読む


結婚したら未成年でも成年扱い。ではこんなことはできる?

 民法753条では「未成年者が婚姻をしたときは、これによって成年に達したものとみなす」と規定しています。  とすれば、結婚した未成年は煙草を吸ったり、お酒を飲んだりできるでしょうか? できる できない... 続きを読む


日本にも女王がいる?

 女王といえば、イギリスのエリザベス女王が有名ですが、日本にも女王と呼ばれる人がいるのでしょうか。 いる いない ... 続きを読む


弁護士のバッジは知られているけど、裁判官はバッジってある?

 テレビドラマなどで弁護士や検察官がそれぞれの職種を表わすバッジをつけているシーンを目にしたことがある人は多いはずです。  では、裁判官にもバッジはあるでしょうか? ある ない ... 続きを読む


マイナンバー制度って何?(2)

 マイナンバーをめぐってまた詐欺が発生しています。  千葉県いすみ市では、市役所職員をかたり、79歳の男性に「マイナンバーカードに金がかかる」と嘘を言って、現金1万2千円を騙しとったとして詐欺の疑いで... 続きを読む


長すぎる裁判。何年続く?

 複雑な事件は、裁判が長期化する傾向にあります。というのも、証拠が多数に登ったり、数多くの証言を精査しなければならなかったりするためです。  さて、日本においては長期間化している事例では何年の裁判があ... 続きを読む


マイナンバー制度って何?(1)

 警視庁は10月8日、東京都内でマイナンバー制度をかたって個人情報を聞き出そうとするなどの不審電話が相次いでいるとして注意を呼びかけています。警視庁によれば、不審電話は既に約10件ほど確認されているそ... 続きを読む


江戸の刑場

 ちょっと目先を変えて、個人的な趣味もあり、2回ほど江戸時代のことを書きたい。  時代小説が好きなせいか、江戸時代の司法制度にも興味があり、いろいろな本を読んだりする。  江戸時代においては、人が死ね... 続きを読む


法律での宗教の定義って?

 日本国憲法では、信教の自由として宗教の存在を認め、保障しています。  では、法律において「宗教」について明確に定義した規定はある? ある ない ... 続きを読む


解雇の有効性を争っている時期のアルバイト代金はどうなるの?

 会社を解雇されたAさんとBさんは、解雇は無効であるとして、地位確認と未払賃金支払請求訴訟の係争中、生活費に困窮したことから、アルバイトをしていました。二人の平均賃金は共に600万円でしたが、アルバイ... 続きを読む


船の名称の「〜丸」は法律で決まっている?

 船舶の名称によく見られる「〜丸」という形式。  さて、船の名称において、〜丸とつけるべきこと、つけなければならないことなどが法律で定められているでしょうか? 定められている 定められていない ... 続きを読む


「善意」と「悪意」について

 民法典において、条文を読んでいると「善意」と「悪意」という文言をよく見かけます。  では、善意と悪意の意味は? 「善意」=他人のためを思う気持ち 「悪意」=他人に害を与えようとする気持ち 「善意」=... 続きを読む


博物館に求められる基準は?

 博物館については、博物館法という法律があり、設置や運営についてのさまざまな規定が定められています。  さて、博物館法における「登録博物館」で館に義務付けられているのは次のどちらでしょうか? 所蔵品の... 続きを読む


「談話」に法的拘束力はあるの?

 戦後70年を経て、安倍内閣が新たな「談話」を発表したのは記憶にあたらしいと思います。  さて、この談話、法的拘束力はあるでしょうか? ある ない ... 続きを読む


国宝として認められるものは?

 次のうち、法律上「国宝」として認められる可能性のないものはどちらでしょうか? 能楽 ガラス細工 ... 続きを読む


JR各社を規律する法律って?

 通称「JR会社法」という法律があります。これは、もともと国有鉄道だったものを民間企業化する際に制定されたもので、事業運営において大臣の認可を必要としたり、財務諸表の提出義務を定めたりと、国が事業運営... 続きを読む


一級河川とは大きい河川のこと?

 日本には、一級河川とか二級河川と呼ばれる河川がありますが、一級河川と二級河川との違いは、その大きさによるものなのでしょうか? はい いいえ ... 続きを読む


ページトップへ