ホーム > なっとくアンケート > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

2005年7月5日~2005年8月2日 実施

【質問】「代理出産」についてあなたはどう考えますか(投票総数:1,201票)

法律の介入する問題ではない。生殖は純粋に個人の決定に委ねられるべき問題  68票 (6%)
完全自由。法律で承認し、希望者には積極的なサポートを行うべき  58票 (5%)
原則自由とするが、統一ガイドラインの下で厳正に実施すべき  231票 (19%)
配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき  121票 (10%)
絶対反対。法律で禁止すべき  723票 (60%)

投稿一覧 (103件中 51 - 60 件目)

配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき

【配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき】

このアンケートを実際に小学生・中学生・高校生など思春期の子供たちに行ってみたらいいのにと思います。
まずは子供たちに、先入観をうえつけないために「子供が欲しいがどうしても妊娠は不可能。自分の子供を他の人に産んでもらうという代理出産という方法がある。このことにつてどう思うか?賛成?反対?」というようなアンケートをまず行い、次に代理出産のメリット・デメリットを子供たちに説明し再度同じアンケートを実施する。投稿されている賛成派(不妊症の辛さ・自分の子供を願う親の気持ち)・反対派(製造・神への冒涜・親のエゴ・産まれた子供が可哀相)の意見等も説明しながら。
もし代理出産で産まれた子供が、自分の出生のことで一番傷つくとしたらこの思春期の頃だと思います。思春期の子供たちの意見が私たち大人の意見よりも案外率直で明確なのかもしれないと思いました。

難しいな~・・・(愛媛・20代後半・女性・医療機関)

7月13日 23時47分

配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき

原則自由と書きたいところですが、配偶者間体外受精のみ合法としました。
理由は、「代理での妊娠・出産」という行為そのものより、その後の関係者全員(生まれてきた子供も含む)の情緒的、感情的な問題が大きいと考えるからです。代理出産先進国のアメリカでも問題は徐々に明らかになってきています。彼らほどドライに割り切れない気質の日本人の場合、問題はもっと複雑化するように思います。

Bitte(広島・40代・女性・製造業)

7月13日 19時42分

原則自由とするが、統一ガイドラインの下で厳正に実施すべき

血のつながりがない、お腹を痛めて産んだ子ではないと反対する皆さんにお伺いします。では養子縁組の制度などはどうお考えなんですか?
世間には養子など血のつながりのない親子が悪い面で捉えられる報道はあっても、血のつながった親子よりも深い絆でつながれているといったような正の方向の報道はされないものです。
必ずしも治のつながりがないからなどと反対するのは見解が狭すぎるように思います。
子供を作りたくても作れない不妊症の夫婦には子供を持つ権利・授かる権利はないと言ってるように聞こえますよ。
厳粛なガイドラインのもとであれば審査をクリアして代理出産(子供を授かる権利)を得るべきだと思います。

れん(東京・20代前半・女性・パート/アルバイト)

7月13日 18時12分

想像してください。
結婚しました。子どもが欲しいと思います。
どうしても産まれない。
お医者様に相談しました。
「あなたは自然受胎による妊娠も、人工授精による妊娠もできない。あなたが子どもを持つ手段として考えられるのは代理母による出産か養子縁組をするしかない」
そのように言われたらどう感じますか?

あるいはあなたのお友達やきょうだいに、そのようなことを言われた人がいたらどう思いますか?

それでも法律で一律禁止にしなければならないのですか?

子どもを持ちたいけど自力出産は不可能な人は子どもを持つな、と言いたいですか?

私には言えません。絶対に言えません。

み(東京・40代・女性)

7月13日 14時53分

配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき

まず驚いたのが「絶対反対」が圧倒的に多いと言うことです。
「自然な出産でない」との理由だと思いますが、結婚して子供が出来ないつらさを知らない人の意見だと思います。
その辛さを考えれば、ある程度の事は認めるべきで、法律で禁止するのはもってのほかだと思います。
色んな立場の人がいます。。。

ごま(福岡・30代後半・男性・製造業)

7月13日 13時0分

配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき

生理的な理由により、子供を作ることが出来ない夫婦にとって、体外受精は唯一子供を授かる方法です。ただし、卵子、精子は共に配偶者でなければ、遺伝的にも「その人の子」とは呼べません。そのような子供が成長した時に、その子供がその事実を知った時に、どのように感じるのか。夫婦だけの問題ではなく、生まれた子の気持ちも考えて、ガイドラインを制定するべきだと思います。

ORATORIO(福島・20代後半・男性・コンピューター関連)

7月13日 9時49分

配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき

配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき

(生まれてきたその子供のことを考えたら。。。うれしくないでしょ。自分だったら。。。絶対グレルよ。)(製造)(他人を犠牲にして自分達の幸福を追求しますか?)
こういう言葉を目にするのが凄く恐い。
こういう言葉を口にする人が将来代理出産で生まれた子供を『製造物』みたいな目で見て差別がおきるのだろうな~。
(代理母で生まれたらどうして嬉しくないでしょ。)なの?
(製造)?だったらセックスしてできる受精卵も製造じゃないの?
(犠牲)と感じる人ならば代理母にならないと思います。代理母は強制ではないのだから。

【誰の倫理?いつの倫理?どこの倫理?(神奈川・40代・女性・コンピューター関連)】さんの意見に大賛成です。

子供って素晴らしい!(香川・20代前半・女性・医療機関)

7月13日 1時51分

原則自由とするが、統一ガイドラインの下で厳正に実施すべき

我が家は長年の不妊治療の結果、やっと子どもを授かりました。
子宮内膜症、ということで、排卵障害など、いろいろと大変だったと記憶しています。
そんなとき、代理母出産があれば、と思いました。
ただ、高田夫妻のように、遺伝的に実子なのに、養子にしかならない、という(古~い)判例をなんとかしてほしい。

はまりん(神奈川・30代後半・男性・製造業)

7月12日 23時9分

原則自由とするが、統一ガイドラインの下で厳正に実施すべき

原則自由としたのは、私自身不妊に悩んでいるからです。
基本的には2人の間で出来れば良いのですが、如何しても身体的理由でそれが不可能な場合があります。そんな時一定の基準の内に出来るのなら、それ自体が悩んでいる夫婦の福音になるのではと思います。
また、他人がこれに関して干渉すべき問題ではないと思います。あくまでも夫婦間の間で決めることであって、他人が押し付けで決めることではないのではと思います。
只、生まれてきた子供の人権・待遇等を考えると、一定のガイドラインのあるなかであるべきだと思います。

pipi(山口・30代後半・女性・サービス業)

7月12日 20時31分

絶対反対。法律で禁止すべき

女性を出産ための道具にしかねないと思う。

ksan(兵庫・10代後半・男性・学生)

7月12日 19時48分

連情報