ホーム > なっとくアンケート > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

2005年7月5日~2005年8月2日 実施

【質問】「代理出産」についてあなたはどう考えますか(投票総数:1,201票)

法律の介入する問題ではない。生殖は純粋に個人の決定に委ねられるべき問題  68票 (6%)
完全自由。法律で承認し、希望者には積極的なサポートを行うべき  58票 (5%)
原則自由とするが、統一ガイドラインの下で厳正に実施すべき  231票 (19%)
配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき  121票 (10%)
絶対反対。法律で禁止すべき  723票 (60%)

投稿一覧 (103件中 91 - 100 件目)

完全自由。法律で承認し、希望者には積極的なサポートを行うべき

子どもが欲しいけどできない夫婦、子どもは欲しくないのに
できてしまってあえなく堕胎した女性を身内に持っております。
女性もこれからずっと働き続けなければならないであろう
この世界で、もっと女性が気楽に子育てできる環境が
まず大事だと思う。
厳粛なガイドライン?それってお役所で手続きとかそういうこと?
働く女性は平日の昼間は役所に出かけられないんですよ。
それが現実。日本の将来を真剣に考えるなら、あまり厳しい規制を
せず承認して、かつ快適な子育ての環境を国・自治体が整備する。
お母さんは仕事を辞めたりそれによる収入の減少などのリスクを
負わないで、「笑顔で(ここ大事)」子育てするにはある程度
自由にしたら良いと思いますが。。。

nori(千葉・20代後半・女性・製造業)

7月6日 14時25分

配偶者間体外受精(ホストマザー)のみ合法化すべき

結婚して子供が出来ないことの辛さを、私も充分味わいました。妻側の何らかの理由で妊娠出来ないのは、結婚生活を続けていく上でとても大きなネックポイントだと思います。
その点ではホストマザーまでは許されていいと思う。
ただ、夫側の無精子症などの理由で「その夫婦のペアリングで生まれるであろう」子供が望めない場合までを許してしまうのはどうかと思う。

りん(北海道・30代後半・女性・専業主婦/主夫)

7月6日 12時41分

法律の介入する問題ではない。生殖は純粋に個人の決定に委ねられるべき問題

法律で禁止しても外国に行って代理出産を望む人が出てくるのではないかと思います。子どもが欲しいけれど身体的理由で子どもを持てない人には、本当に最後の頼みの綱です。それに法律が介入するとすれば、人権侵害になるのではないかと考えます。

M(東京・40代・女性・その他)

7月6日 12時30分

絶対反対。法律で禁止すべき

絶対に反対です、倫理的に人として踏み越えてはいけない一線だと思います。
子供が授からないから科学的に人を製造していいのか凄く疑問です。
何故そんなに自分の子供に執着しなくてはいけないのか疑問です、パートナーの子供でも心から愛してるし、例えそれが養子でも僕は同じだと思います。
特別養子などの整備などもあるし、絶対に反対です。

TT(宮城・20代後半・男性・コンピューター関連)

7月6日 11時52分

原則自由とするが、統一ガイドラインの下で厳正に実施すべき

反対の人が意外と多いことにとても驚きました。

心から愛し合って、子供を望むことがおかしなことでしょうか?

当人同士が望んで了承していることにどうして絶対反対と言えるのか理解に苦しみます。

それがどんなに大変でも、幾多の手順や手続きを踏み、承認されることが大変であっても、完全禁止ではなく、道を残しておくことは必要だと思います。

友人は子供が出来ません。
でも本当に夫婦が愛し合い、子供を望んでいます。
それは、強迫観念でもなんでもありません。
純粋に愛し合い、子供を欲することの何が悪いのでしょうか?

確かにトラブルは多いかもしれません。
だからこそ、そのトラブルを減らす為の法なのではないかと思います。

yuki(20代後半・女性・コンピューター関連)

7月6日 10時28分

原則自由とするが、統一ガイドラインの下で厳正に実施すべき

人の心は、理屈ではわりきれないので、代理母と子の間の精神的問題が大きい、しかし、男性にとっては、生物学的に言って、繁殖の為に存在する奇形体であるので、存在意義がなくなってしまう。この相反する事をきっちりガイドラインで決めておこなう必要がある。

tk(京都・40代・男性)

7月6日 10時28分

絶対反対。法律で禁止すべき

まず、自分と配偶者が子供を持つことができない夫婦であることを前置きして、自分の経験から意見を述べたいと思います。子供を持つ持たないということは非常に個人的なことであり、法が踏み込むべきでないという意見については、そのとおりだと思う気持ちはあります。しかし、不妊治療の経済的、精神的苦痛と、子供を持って当たり前という世間一般論に追いつめられ、子供を持てばすべてが解決するような錯覚に陥いってしまい、なぜ子供が欲しいのかを見失った状態の方が大変多いように感じます。こうしたことに対し、対処療法的だとは思いますが、法で規制することで自分の置かれた状況を見つめ、新しい生き方を模索する機会となるような気がします。子供のいない夫婦や未婚者に子供いない税(?)を課税すべきと発言した議員もいましたが、そういった社会的差別こそ規制すべきだと思います。

南国育ち(山形・30代後半・女性・公務員)

7月6日 9時53分

絶対反対。法律で禁止すべき

クロ-ンの問題が頭をよぎりました.自然界の領域に人間が踏み込みすぎだと思う.例えるなら医療が発達するにつれ新たな病原体が発生するという「鼬ごっこ」がこの場合も出てくるのではと憂いております.また人権問題の発生や,よからぬ金儲けに利用されたり,色々な問題が発生すると思われます.

かぼちゃ大王(高知・30代後半・男性・コンピューター関連)

7月6日 9時47分

絶対反対。法律で禁止すべき

ホストマザー・サロゲートマザーどちらでも他人の子供を身ごもる当人の精神的、肉体的負担は大きいと思います。お金の問題ではないでしょう。
出産まで当人をはじめ周囲の人もいろいろ制約が出てきますし。
他人を犠牲にして自分達の幸福を追求しますか?他の方法はないでしょうか?養子縁組もあります。
自分があてはまらないので苦しみが本当にわかっているわけではありませんが、他人を巻き込む出産には首をかしげてしまいます。
もしあなたが代理出産を依頼した人が妊娠を原因とした(あるいは出産までの間)病気等で亡くなってしまったら?障害を負ったら?責任を感じませんか?

帝王切開を2度経験した妻の夫(東京・30代前半・男性・製造業)

7月6日 9時4分

絶対反対。法律で禁止すべき

子供の欲しい夫婦の気持ちは痛い程理解出来ますが、あちこちで個人情報漏れが連日の様に報道されている今日、西村京太郎の小説「生命」がもし現実のものとなったらと思うと背筋が寒くなる思いがします

よっちゃん(埼玉・50代・男性・製造業)

7月6日 4時48分

連情報