サイト内検索:

新着の記事一覧(117ページ目)

知っておいて損はない!今日から役立つ法律知識が満載の記事をご紹介します


4550件の記事があります

特定非営利活動法人(NPO法人)について (1)

 法人の中には、設立に際して所轄庁の認可・認証を要するものがあります。例えば、社会福祉法人、事業協同組合、特定非営利活動法人(以下、NPO法人という)があります。これらの法人の認可・認証を得ることは行... 続きを読む


借りた金? (3)

 Aさんが使いこんでしまったマンションの管理組合のお金ですが、その使途を尋ねたところ、しばらく黙っていたAさんがようやく恥ずかしそうに、「キャバクラで...」と答えました。  どうやらAさんは、あるキ... 続きを読む


借りた金? (2)

 前回(117号)から、だいぶ間があきましたので、簡単に前回の状況を説明します。  相談者のAさんは、明日どうしても返さなければならない借金があると言って血相を変えていまし... 続きを読む


借りた金? (1)

 皆さんは、士業者は専門の仕事ばかりしていると思っていませんか。実際は、直接の仕事とは関係のない相談事が多いのです。今回からは、そのような話を書かせていただきます。  得意先の居酒屋の主人から、「Aさ... 続きを読む


行政書士の仕事 (3)

 行政機関に対する各種手続においては、書類の様式や手数料が定められていることが多く、しかも、その様式や手数料が提出先によって異なることが少なくありません。皆さんにも、引っ越したら住民票の発行手数料が前... 続きを読む


行政書士の仕事 (2)

 さて、前回、行政書士の業務の中で、比較的多い業務に許認可を得るための申請があると書きました。したがって、関係法令、通達、先例の研究が必要であり、行政機関の理解を得やすい文書を作成するように努める必要... 続きを読む


行政書士の仕事 (1)

 行政書士の仕事は多岐にわたります。憲法では、国家権力のうち行政権については、立法と司法を除いた残余の作用であると定義する行政控除説が通説ですが、行政書士の仕事も他の士業の独占であると規定されている以... 続きを読む


飼主でない人が連れていた犬に噛まれた!責任は誰にある?

 リードを付けずに歩いていた大型犬に、私の飼い犬が噛まれました。私の犬も怪我をしたのですが、一緒にいた私の母親も飼い犬を庇おうとして、足をひねる等のケガをしました。 実際にその大型犬を散歩させていたの... 続きを読む


支払い後、追加請求されたカラオケ代金。私が立て替えるべき?

 遠方から遊びに来た友人数人とカラオケに行き、支払いも済ませて店を出ました。 ところが、店を出てから2時間後、携帯に電話があり、「飲み物代を計上するのを忘れていたので、あと3万円支払って下さい」と言わ... 続きを読む


就職内定先の法人名を、就職前に名刺に記載できる?

 就職に際して、現在住んでいる土地から離れることになるのですが、知人・お世話になった先生方に名刺を作ってお渡ししたいと思っているのですが、その際就職内定が決まっている会社の名前を記載してもよろしいので... 続きを読む


一刻を争う事態でもスピード違反は禁止?

 医療関係業に勤めています。 「受け持ち患者が急変した」と病院より呼び出しがかかり、一刻も早く行かなければならかったため、50キロ以上オーバーしてしまいました。 一年以内にもスピード違反をしているので... 続きを読む


男と女の法律知識

 社会構造の変化によって、男女関係も「自分の身は自分で守る」時代となりつつあります。思わぬところでトラブルに巻き込まれないための法律知識をまとめて紹介します。 ■ 男女をめぐる犯罪... 続きを読む


違法風俗店を告発するにはどうしたらいいか?

 近所に風俗を営んでいるらしい店があります。看板はありません。 その店のHPによれば、指定の場所で待っている客を、従業員が迎えに来るようです。 店の周辺200m以内には高校や小さい病院があるため、営業... 続きを読む


売掛金の請求で脅迫罪!?

 ある会社の社長に売掛残代金を請求しているのですが、払ってくれないまま1年になります。 同じ会社の役員(女性)が近隣に住んでいるため、事の経過をその役員の家族(夫)にお話しするため訪問したいといったら... 続きを読む


三たび、NHK問題-受信料の支払い義務を法律で明文化するのをどう思いますか

1. 当ホームページは、2004年11月、NHKの不祥事の頻発に抗議した受信料の支払い拒否が激増した際に「NHKの受信料問題」の特集を組み、広く皆様のご意見を募りました。2005年10月には、NHKが... 続きを読む


治療費を払わない加害者にどう対応すればいい?

 一昨年、息子が暴行を受け、入院するけがを負いました。 加害者とその親から謝罪があり、治療費を負担すると約束されました。相手も未成年でしたので、将来などを考え、慰謝料などは請求しませんでした。事件直後... 続きを読む


満員電車内で破れたコート、鉄道会社に損害賠償請求できない?

 通勤のため、毎日電車を利用しています。ところが、先日、満員の電車内でコートを破かれてしまいました 私は普通に乗車していただけで、何の過失もありません。それなのにコートを買いかえなければならないことに... 続きを読む


改正税法 (3) 住宅ローン減税の再適用制度の導入

現行の住宅ローン控除 内容 現行の住宅ローン控除は年末ローン残高の1%が所得税額から控除されます。ローン残高の上限は5,000万円、最長控除期間は10年、したがって、控除額は最大で500万円となりま... 続きを読む


改正税法 (2) ?住宅取得資金等に係る相続時精算課税制度の特例の創設?

住宅取得資金等に係る相続時精算課税制度の特例の創設  平成15年度税制改正は、住宅投資を促進する狙いから、住宅購入や増改築資金について、親から子に贈与する場合の優遇税制を組み替え、拡充することになって... 続きを読む


改正税法 (1) ?「相続時精算課税制度(仮称)」の創設?

 高齢世代から若年層へ資産移転を促進し、住宅投資などを活性化させるため、抜本的に相続税・贈与税の制度が見直されることになりました。 「相続時精算課税制度(仮称)」とは?  相続税・贈与税の課税を一体化... 続きを読む


あなたに合った保険とは? (3)

特約をつけすぎていませんか?  数多くの特約をつければ安心ですが、特約が増えればそれだけ保険料が割増となります。特定疾病特約など特定のその病気にならないと給付金はおりません。  必要な保障のためだけに... 続きを読む


あなたに合った保険とは? (2)

シングルの保険  前回説明させていただいたように、家族の柱となる方には死亡保障が必要となりますが、現在独身の方には死亡保障は必要ありません。  将来養うべき家族ができたとき、必要保障額だけ入れば十分な... 続きを読む


あなたに合った保険とは? (1)

 あなたは自分がどんな保険に入ってるか説明することができますか?  それぞれの事情によってその方にあった保険があります。いろいろな場合を想定して考えてみましょう。 夫の保険  結婚してご家族の柱となっ... 続きを読む


これからの税理士界

 経済取引の国際化、電子化・情報化の進展に伴い、税理士に対する納税制度等の要請が複雑化・多様化する中で、規制緩和の要請を踏まえつつ、納税者利便の向上に資するとともに、信頼される税理士制度の確立を目指す... 続きを読む


税理士の業務

税理士の義務  税理士業務は公共的な性格を有するため、独占的業務として、税理士に対しては職業上の特権が与えられ、同時にこれに伴う義務が課されています。  それゆえ、税理士には、納税義務者の委嘱を受けて... 続きを読む


税理士とは

税理士の仕事とは?  税理士は税理士法に基づき資格を付与された税務に関する専門家です。税理士の資格は、国家試験に合格した者及びそれと同等の知識を有すると認められている者に付与されています。現在、全国に... 続きを読む


103万円の壁

 年末調整の頃、顧問先のパ?トの方等から質問されるのが「103万円の壁」です。パ?トの主婦が年間収入を103万円を超えないように調整するのはなぜなのでしょうか? 給与所得については必要経費分とみなす... 続きを読む


住宅ローンをみなおそう

基本編  住宅ローンは、住宅金融公庫や年金融資といった公的融資が利用できるならまずそれを優先し、足りない部分を民間住宅ローンで補うのが、基本的な考え方になります。金利の種類は、金利が低いときには固定金... 続きを読む


規約の無い町内会、法的に問題はない!?

 私の住む町内には、小学生が会員の「子供会」と、その保護者が会員の「子供育成会」があります。 かねて子供育成会のあり方に疑問を感じていた私は立候補し、来年度の会長に選任されました。 そこで、現役員との... 続きを読む


贈与税の話

 今回は親から子への現金の贈与について、簡単にお話させていただきます。  まず、現在、贈与税の基礎控除額は110万円です。そこで、親が子供に贈与税が課税されない110万円を贈与し、これを子供の名義で定... 続きを読む


ページトップへ