ホーム > なっとくアンケート > 再び、NHK問題! > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】あなたはNHKが受信料不払者に対して法的措置を採ることについてどう思いますか。あなたは今後受信料は払いますか。
(投票総数:6988票)

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。 
1178票 (17%)
NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。 
1835票 (26%)
法的措置の導入には納得がいかないが、実際に裁判に申し立てられたら困るので支払う。 
110票 (2%)
受信契約を結ぶ義務がある以上、支払う義務もあると考えるので支払う。今後のことはNHKの再生プランに期待する。 
3865票 (55%)

投稿一覧

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

NHKは、放送法に基づき受信料を納めるのが当然として、法的処置を行うとしているが、そのNHKは本当に放送法を守っているのかと言うと、放送法には、
(広告放送等の禁止)
第46条 協会は、他人の営業に関する広告の放送をしてはならない。
2 前項の規定は、放送番組編集上必要であつて、且つ、他人の営業に関する 広告のためにするものでないと認められる場合において、著作者又は営業 者の氏名又は名称等を放送することを妨げるものではない。
3 前2項の規定は・・・・。
という、項目があるが守っていないでしょ、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、NHK出版等は、営利を目的とした別会社です。当然番組の最後のテキストの案内は広告放送です。そのような事をしていて、法的処置もないものだと思う。

もも子の父親(愛知・40代・男性・サービス業)

12月3日 7時53分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

学生の頃、テレビがなかったので受信料集金に来たおじさんに「テレビないです」っていったら「じゃ、上がって確認してもいいですか」といわれました。
こっちは(当時)若い女性の一人暮らしですよ?この非常識な言葉にカチンときて「あなたにそんな権利あるんですか?」って聞いたら「若い子はそうやってテレビないってウソつくんだよね~」といわれました。もう頭にきて一方的にインターホン切りました。
社会人になってテレビ買いましたけど、今も払ってません。
非常識といえば夜10時すぎに集金に来たこともあるんですよ!!
普通に考えて10時は遅すぎると思いませんか?
「普段お留守みたいなのでこの時間ならいらっしゃると思いまして」って。
確かに地震・災害等の放送はNHKさんがいいとは思いますが、それこそ無料放送にして他番組は課金という形にした方がいいです、絶対!!
普段NHKなんて見ませんから。

残業OL(長崎・20代後半・女性・商社)

12月2日 15時56分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。

私は、NHKは見ないので出来れば受信料は払いたくないですね。他のテレビ会社の様にCMなどで放映すれば良いのでは無いでしょうか?
もしNHKを見たいのであれば加入制度を取り入れて放映すれば、こんな騒ぎにならなくて良いのではないでしょうか?

mega(大阪・20代後半・男性・製造業)

12月1日 22時33分

受信契約を結ぶ義務がある以上、支払う義務もあると考えるので支払う。今後のことはNHKの再生プランに期待する。

受信契約を結ぶ義務がある、ナシの問題ではない。
普段は意識しない事かもしれないが、日本に住んでいて放送によるサービスを受けている以上、少なからずNHKのサービスの恩恵を受けている。
たとえ、民法の番組しか見なくても、だ。
研究開発とか衛星放送への出資とか、民法に設備を貸したりとか、「公共の福祉のため」「放送及びその受信の進歩発達」のためにいろいろなことをやっている。
だから、受信料を税金のようなものではなく、サービスの対価のような性質のものだと考えたとしても、受益者としてそのうちのいくらかを支払う義務は出てくることになる。
だから、放送法にも放送を受信できる設備を持つものは云々、という記述があるのだと思う。
だからと言って、見る人も見ない人も皆一律に同じ金額を払うことには当然不満があるだろうから、見ている人と見ていない人で差をつけるとか、そういう工夫はあっても良いはずだと思うが、
この問題を議論するとき、そのことを根本的に忘れている気がする。
少なくとも、一銭も支払わないというのはおかしい。

bigskull(埼玉・10代後半・男性・学生)

12月1日 21時31分

1世帯1契約などという意味不明のことを言うよりは、受信機・受像機1台に付きいくらという契約のほうが現実的であると思う。

以下は上記に対する反論です。

1家で2台のテレビを別室で各々1人づつ見ていたら、2倍かかっても良いのではないかといわれると、そうだねと思わないこともないです。
しかし、
私は1人でビデオを5台持っていますが、2台以上で同時に同じ番組を撮ることはありません。
万が一BS1とBS2を同時には絶対取らないかといわれると否定できませんが、今のところはないです。
そこで台数分の契約と言われるとくやしいです。
2台目からはNHKが一切見えなくても困らないのだから、公共放送も緊急放送も1台目だけで見るので2台目以降はNHK機能なしの機種が売ってもらえないとNHKは1人分しか見ていないのに人の5倍もの使用料を払うことになってしまいます。
とても現実的であるとは思えません。

ということで、せめて1人1契約程度にしてくれないと、支払い拒否になりたいです。
でも、デジタルは登録を拒否すると見えないと聞きましたが、どうなんでしょう。
(うちはまだアナログ機器で、1世帯1契約しています。)

ちょっと反論(東京・50代・女性・コンピューター関連)

12月1日 17時37分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。

不祥事等も問題であるが、はっきり言ってNHKは偏向報道をしすぎる
スポンサーの意向をある程度汲まなければいけない民間放送じゃないんだから
少しはまともな放送をしてくれ。

蒼龍(兵庫・30代前半・男性・金融/不動産)

11月30日 11時40分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

NHKは上役人と自分たちを思っているようで、支払うのはいやですね。
日本は自由主義経済ですから需要と供給で金額が決まって当然。
一方的に金額を決めて払えはないでしょう。
需要が減っているのだから金額は下げるべき。
ニュースは確かに正確ですので、信頼はしています。
阪神大震災の時も民放の第一報は、東海沖で大地震でしたが、
NHKは、兵庫県でした。
最近はわかりませんが。
私は、受信料は払っています。払いたくないと言うのが本音です。

取引は平等(京都・40代・男性・パート/アルバイト)

11月30日 9時50分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

食べるものも節減し、受信料を払って来ましたが、その気持ちは分からないでしょう。逆の立場になって考えてみてください。もうNHKの放送は必要ないと考えています。

ながら(岐阜・20代後半・女性・サービス業)

11月29日 22時16分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

政府の規制改革・民間開放推進会議でBSスクランブルの導入が示されたが、全く理解できない。以前の意見でも述べたが、AM第一・AM第二・FM・総合TV・教育TV・BSとチャンネルがある中でBSだけをターゲットにすることに問題がある。
受信機・受像機がある世帯・企業体・法人が1契約のみ受信料を払えば何台受信機があっても見放題というシステムに納得したのであろうか?テレビ・ビデオレコータダ・HDレコーダ・DVDレコーダ・PCTV・車載TV(カーナビ付帯)とテレビだけでもこのような種類がある中で、1世帯1契約などといつ意味不明のことを言うよりは、受信機・受像機1台に付きいくらという契約のほうが現実的であると思う。もちろん家電業界の反発は必至であると思うが、なぜ納得できる制度を提案できないのか?それが理解できない。

勤労者(岡山・40代・男性・製造業)

11月29日 21時36分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。

まじめに払ってきたものの、意味もわからず口座振り替えをしていた。今日の状況を踏まえ、時代に合ったメディアであって欲しい。一般企業なら、不祥事続きの組織は即、倒産ですよ!倒産。モラルのない人間の集まった組織は嫌いなのだ。NHKは危機感を持って自分達のアイデアで稼げ。稼げないのなら潰れるしかないだろ。人を頼るな!アイデアを出せ、アイデアを!!見たい番組なんてねぇんだよ 一般企業の経営戦略・方針を見習え

働くおじさん(広島・40代・男性・農林/水産業)

11月29日 20時22分

連情報